新しいものから表示

@hachi 段取り済みですよね👌良い旅になることを祈っております!

@hachi 強化合宿🤣
夫婦岩と猿田彦も計算済みとは…さすがっすね!
リアル合宿風に行くなら神宮会館への宿泊もおすすめですよ。なんたって宿泊者特権で一般車両進入禁止エリアまで行けますので、内宮参拝がすこぶるラクです。
宿としてはしょぼ過ぎますが😅

@hachi 食うのは必須ですね!今からだと手こね寿司がいい時期です🍚GWだと赤福氷も始まってるようですし🍧

神宮参りは、外宮と内宮の中にある別宮行っとけばまぁ良いかと。それだけでも結構な数です。

なおクルマで来られるならオプション(?)として
・神宮行く前にちょっと寄り道して二見ヶ浦(夫婦岩)二見興玉神社で身を清めつつ、赤福そっくりの「御福餅」を食べる
・内宮近くにある猿田彦神社でクルマのお祓いをしてもらう
・峠を攻めたいなら内宮の近くから入れる伊勢志摩スカイライン(1,270円というぼったくり有料道路)を登って、朝熊山の金剛證寺をお参り

あたりがオススメです。

@hachi マジでやろうとすると10どころではないです…伊勢市外にもありますので😅

@hekisaga 「世界の山ちゃん」の手羽先はいいですよ〜。ビール必須ですが🍺

@gitanes1701 いやホントに息子の残り分も食べたらお腹ギリギリでした🤣

@hebo2001 @hekisaga しかも全国旅行支援使えてさらに割引という👍
離島の宿なんで海鮮はめちゃくちゃ美味いですね!
わたかの島という、昭和の頃にはアレな方で有名な島の宿ですが、今は大変健全なところです。以前から気になっていたんですが、コスパ最高ですね。
fukujyuso.co.jp/

新しく出たの買ってみた。
苦味少なめ、マイルドで、アサヒの「マルエフ」っぽい味というか。よく言えばどんな料理にも合う、悪く言えば特徴のない感じ。
最近の流行りなのかな。知らんけど。

@itsumonotakumi 新幹線ホームのきしめん!!
三重から関東出張行く時に朝必ず食べてます!
いつも朝早過ぎ(7時半頃)て、かき揚げがまだ届いてないんだよな…

Newsweekに寄稿しました。ずっと読んでいたメディアに掲載されるのはとてもうれしい。

newsweekjapan.jp/stories/techn

@mazzo いやすごい。すごいというか、松尾さんの本気度が伝わる記事でした。初代AIアートグランプリ受賞の理由が本人の言葉で言語化されていますね。AI礼賛派、AI懐疑派、全ての人に読んでもらいたい記事だと思います。

今日シャープの複合機代理店が連れてきたSEさん。ファイルメーカーで受注管理システム組んでるって聞いて、ようやく当たり引いたと思った。
会社の受注管理システムのリニューアルしたくて、手書きFAXの取り込みをしたいから複合機メーカー(今は富士フイルム(旧ゼロックス))に頼んでいろんな業者さん連れてきてくれたけど、材木屋の商習慣とかこっちの希望とかが合わずなかなか進まなかった。
今回はうまく行きそうな予感。

@shinsu ウチの息子(今度中1)も似たようなことやって、スクショ撮って自慢してきます。見ても何やってるかサッパリわからない😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。