@Scipio 三重は関西ではありませんが、大学で東京に出て初めて中濃ソースという恐るべき万能ソースに出会い狂喜乱舞した一方、これが今まで家で出て来なかったのは万能過ぎて味オンチになるからかも、と考え過ぎたものでありました😅
@Scipio 読んできました。じんわり来るいい読み切りでした。プロデビュー作に期待ですね…!!
@keizou 理解するのに3分を要した😂
文句言わせないように、大学入試とか公務試験の問題に入れといてよ。
https://twitter.com/Excel_design_Dr/status/1403987176103182343?s=20
【Excelデータ入力の統一ルール】
総務省統計局から。
マジで全国民がこれ守ってくれたら、生産性爆上げは間違いありません。
まだ見てない人は見といてくださいね。
今日更新のジャンプラの読み切り、なかなか面白い。グルドン民向けかと。
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「宗教的プログラムの構造と解釈」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/red/content/SHSA_JP02PLUS00019892_57
@pomezoo そういえばもうそんな季節ですね。昨日子どもの試合で伊勢にいたのにうっかりしてた…!!
@harmonix_tm スパークリングで甘酒でレモン…もはや原型を留めていないような😅
@soralist164
なるほど!元がデジタルかアナログか、の違いなんですね。
FAX嫌いな方はメールの平文で発注とかされるので、こっちの書式に書き直して返信、それをプリントして、受注システムに入力、という三度手間やってます。
FAXだとお客さんとのやり取りがそのまま書面に残るので、実はメールよりマシだったりします。製造現場にもそのままコピーして渡せるし。図案を入れようとするとワードかエクセルでいちいち書いてられん、手書きで描いてFAX、というワークフローはなかなか置き換えができません。
その点iPadやタブレットなら「手書きだけどデジタル」になるのでいいなぁと。
FAX→メール→エクセル、って相当大変ですね💦3日で死んじゃいそう😅
@togassy_doranen なるほど〜。
アルコール度数8%ですもんね、糖分がめっちゃ残ってる、ってことですよね。しかし米と水だけなのにカシスオレンジって…!!飲んでみたひ。
@togassy_doranen
純米酒だけどカシスオレンジ?!
…それだけ甘味と香りがスゴイ、ってことですか?
三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。
国産木材系podcast「woodcast.jp」は配信停止中。→http://woodcast.jp/
YouTube(たまに更新)→https://www.youtube.com/@seizaihiroshi
会社→ http://marunaca.co.jp/
サテライト(NEW!!)→https://sugi-marunaka.booth.pm/