新しいものから表示

三重県の「陸の孤島」南伊勢町のキャンプ場へ。
ザ・貸切。
誰もいない🏕

僕が吹奏楽やってた20年前は、A4=442Hzでチューニングしてましたね。今でもたぶん変わらない。
一昔前話題になった「絶対音感」って書籍によると、基準音は時代と共に上がってきているらしいです。ヨーロッパのオーケストラでは444とか446とかを基準にするところも増えてるとか書いてあったような。

HDMI2.1対応で4K/120fps対応のテレビ、ゲーミングモニター製品の実情最新動向2021年夏版です。今、持っているHDMIケーブルがHDMI2.1では全く使えなくなる(かもしれない)話題も盛り込んでおきました。
av.watch.impress.co.jp/docs/se

週末料理人。マカロニサラダを息子(10)に食わせることに成功😁
しかしポークソテーの方は「塩少々」を入れ過ぎたようでしょっぱかった。ホントこの「少々」とか「適量」とかって勘弁してほしい。たいてい80%の確率で入れ過ぎ、20%で少な過ぎになる。

何か月か前にトゥートされてたような…
スーパーで見つけて衝動買い。

だめだ。2口飲んだがこれ以上は悪酔いする。捨てた。元からか?それともスーパーの棚でひねたか?うーん。後者だと信じたい。

スレッドを表示

地元・三重県では誰もが知っているフッツーのお酒「鉾杉(ほこすぎ)」の一番安いヤツが、なんとIWC2021 SAKE部門、普通酒部門でゴールドのトロフィーを獲得…ゴールド中のゴールドを獲ったって話なんで試飲中。
…やっぱアルコール臭のする悪酔いしそうなフツーのお酒に思うんだが…???🤔
さて、今日のBSLIVE見るか。

×召し上がられた
○召し上がった、お食べになった、
今更気づいた二重敬語、修正不可…恥ずかしっ💦💦💦

@furouchiaya どんだけピザ好きなんだ、って話ですよね🤣
ハイ、ドミノでのバイト時代、毎日3食ピザだけを食べて痔になったのはワタシです🩸

BSLiveも聴かずにひたすらイタリアン作ってた。
人生初自作ピッツァ。好き嫌い多い息子に自分の半分食われた🤣

付け合わせ?のカポナータ風鶏料理はレシピbyレタスクラブ↓
lettuceclub.net/recipe/dish/19

@furouchiaya おぉ〜!ついに召し上がられたんですねー!
パイナップルは食べてみないと分からないうまさなんですよね。チャレンジに拍手!!

ってかドミノ週3?!!

グルドンのTLのロボット達とはチョイ別路線ロボが来た
マッピングすげー
お試しと思ってAmazonのタイムセールで買ってみた。
2万円台の低価格ながらマッピング機能搭載
今試しに掃除させたらあっという間に間取り読み取ったよ。
掃除終わりに充電台への帰還もスムーズ
こりゃ結構良い買い物だったかも

月の話題の中、こんな事が。帰ってきてくれとまで言わないが元気になってもらいたい。

深田恭子が活動休止を発表…適応障害で 7月期フジテレビ連ドラは降板
hochi.news/articles/20210526-O

@ntsuru ですね。PTAって、地域や学校によってずいぶん差があるみたいですし。ウチの小中学校はかなり活発な方に思いますが、都市部に行けば行くほど「PTAいらなくね?」となっていると聞きます。保護者・学校・地域の3つともが活発じゃないと機能しない構造ですし…

郵貯なのは、おそらく任意団体での口座が作りやすいからだと思われ。振込させるのは個人を特定しやすくするためかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。