新しいものから表示

中森明菜さんのコンサート懐かしい。1989年は、まだ上京していなかった..

機械工学科のエンジン設計、電気工学科(弱電)だと、CPUを設計する感じなのかなぁ...

エンジンねた、高専の電気工学科だと一般的な熱力学で内燃機関のカルノーサイクル周りの一般教養を勉強するくらいだった...
お隣の機械工学科の卒業実習では、1年掛けて My Engine を設計(製図含む)する実習があって、ちょっと面白そうだった。(勿論、全員エンジンのパラメータが違うので、ずるは出来ません...)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

NECパーソナルコンピュータ、GIGAスクール向けChromebookを約124万台リコール
macotakara.jp/blog/Education/e

メルカリ 退職時にRSUの株、2,000円台で完全売却して失敗したなぁ〜と思ってたけど、2年経って転職先を卒業する時には、ほぼ同額に戻ってた…orz 株って難しいですねー

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ITmedia NEWSにApple Parkビジターセンターの歩き方の記事を書きました。

基本情報のほか記念写真のお勧めポイントなどまとめてあります。ぜひご覧ください!

itmedia.co.jp/news/articles/22

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

なるほど~

>政府は確かに「スマートフォンOSの寡占」を気にしているものの、日本での独自OSを作ろう、などとは言っていない

「スマホOSの寡占」問題 政府の思惑は「日本独自OS」を作ることではない(1/3 ページ) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Final Fantasy XVIって、2022春発売予定なんですね〜 PS5タイトルなので、Graphics目当てで買ってみたい。

月刊ASCII 1981/7号のPC-8001用「機動戦士ガンダムⅡ」ゲーム。多分世界最初のガンダムゲームな気がします。中学生の時にリストを入力して熱中して遊んでいた事を思い出します〜 (フル・キャラクター文字で実装されてます…)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

『月刊ムー』が反ワクチンめぐる陰謀論に苦言 「いきなりどうされました」「ムーが真顔で説教するレベル」と話題に
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

話題になったかあれですけど、
「ねこ物件」て、ドラマ、見られてますか?

neko-bukken.com/

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今週のBackspace.fmの特別ゲストは、R32(RB26)からR35(VR38)までの全てのGT-Rのエンジン開発や製造、組み立てを担当し、さらにVR38の組み立てを担当する選ばれし「匠」工でもあられた黒澤匠さんです。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Apple、デベロッパー向けにmacOS 12.4 beta 3 (21F5063e)、iOS 15.5 beta 3 (19F5062g)、iPadOS 15.5 beta 3 (19F5062g)、watchOS 8.6 beta 3 (19T5562f)、tvOS 15.5 beta 3 (19L5562e)を配布開始
developer.apple.com/jp/news/re

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

む、無給で任期は1年……だと😅

〈独自〉政府の「デジタル推進委員」制度案判明 5月下旬から募集開始、高齢者ら活用支援 sankeibiz.jp/article/20220426-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。