新しいものから表示

自宅のニンテンドー謹製カレンダーも2022年版に交代しました〜

来年1月中旬に、Apple関係のBig Project?が...
CHM主催で、1/18から、Liza Loopさん所有の"Serial Number One" Apple-1を修理するプロジェクトの生配信が行われるようです。私も早速Eventbriteで無料チケット申し込ました。(動かない原因は不明なので、最悪Restoration失敗も有り得ますが...)
computerhistory.org/events/ano

杉並区の「子育て世帯への臨時特別給付金」(名前長い..)が現金一括で、今朝振り込まれていました。なんとか、年内に間に合ったか... (もちろん、散財には使いません。 :-q)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

奥さんが来たいと言うので来てみた六本木ヒルズのクリスマスマーケット、考えが甘すぎて既に整理券が配られ入場不能。
街全体が人に溢れててやばかった。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ここまでヒットするとは思わなかった
「呪術廻戦0」初日で興収100億&動員100万人突破確実…成績予測不能 - アニメ・ゲーム : 日刊スポーツ nikkansports.com/entertainment

"AutoMemo S"よりも、5千円で(メルカリで)買ったPixel 3aにGoogle Recorder入れた方が、オフライン文字起こし以外にも色々機能が使えて、お得感が有る。(あくまで、個人的な感想です...)

"DirectX 12 is coming to Mac, but the road is long "... CrossOver 23辺りで、DirectX 12互換層が実装されそうなので、動作するアプリは限定されるでしょうが、興味深いですね!(M1でもRosetta 2で動くみたいだし)
neowin.net/news/directx-12-is-

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

デカモノとか精密機器の場合はアリだな。

メルカリステーション10店舗で梱包代行 資材込みで1回300円 - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

弊社はCES 2022出展するみたいだけど、大丈夫かなぁ..

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

むむ、ポイント還元の上限なしですって

DMMブックス、最大50%ポイント還元・上限なしのスーパーセール | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2021122

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

The Vergeのドキュメンタリー"Springboard: the secret of the first real smartphone"がYouTubeでも公開されていました^^)/
PalmPilot ProfessionalからVisor、CLIEそしてTreo 700pまでユーザーだった自分としては、懐かしさ満載のドキュメンタリーです。(General Magicと並んで、ITエンジニア必見の動画だと思っています)
youtube.com/watch?v=b9_Vh9h3Oh

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

でかいw

>ページ数は3,637(参考までに国語辞典『広辞苑』第7版は3,216ページ)

無料ビデオ編集ソフト「DaVinci Resolve 17」の日本語ユーザーマニュアルが公開 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

My new gadget… Pixel 3a、ちょっと画面割れてますが、完全動作品で、実質5,250円でした〜^^)/ 漸くNexus 5Xから最新Android OSに移行出来ますw

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

そう遠くない未来にセカイカメラならぬセカイLiDARのブームが来るな。RT

2020年からiPhoneLiDARが仕事で使えると確信して検証作業をし続けた結果...
・国交省が土木工事でiPhoneLiDARを導入しようとする
・東京都がiPhoneLiDARの実証実験を行う
という国主導のiPhoneLiDARブームに便乗できた
つまりiPhoneLiDARは良いぞ t.co/3GITnDwS6m

twitter.com/iwamah1/status/147

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。