新しいものから表示

GTC Keynote終わった。今回も、お腹いっぱいな感じ...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

弊社でも半導体(部品)不足の話は良く聞きますが、今回の半導体不足は本当に酷いですねぇ... sigh
---- CUT ---- HERE ---- CUT ---- HERE ----
「納期55週間」の衝撃
eetimes.itmedia.co.jp/ee/artic

遂に$AMDもメタバース関連株入りしたとか…orz

たきりょうこさんの、「職場の猫」もゲットしましたw 猫って、本当に可愛いですよね❤️

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ふるさと納税、奈良の白雪ふきんとか、燕市のステンレス、今治のタオルなど、伝統工芸品系は消費に期限がなくて、地域を感じられていいですよね。
あとはお墓の掃除や実家の見守りサービスなどもユニーク😊

食材系だと定期便を実施している自治体や、東京や大阪のレストランの食事券(寄付先のエリアの食材を使っている)が提供されている自治体もあるので、移動を伴わず使いやすいかもしれません。

UKのレトロコンピュータ"Jupter Ace"の公式?エミュをiPadで発見。全然知らない機種だったのですが、Wikipediaで調べたら(BASICではなく)Forthのインタプリタが搭載されているみたいで、実際に逆ポーランド記法で計算できました^^)/
"May the Forth be with you..." ですね。
apps.apple.com/gb/app/jupiter-

GTCのXR関係セッション観ていたら、11/11 22:30 JSTからの"Holographic Near-eye Display"、ガチのSLM(Spatial Light Modulator)使ったHolographic Displayのセッションみたいです。
(ホログラフィック警察も黙るNvidiaとStanford大兼務?の研究者によるセッションですねw)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

バリューミューダさんてきにはプログラム側なのかデザイン側なのかによって大きくコンセプトも揺らぎそう。balmuda.com/jp/technologies/te

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

11/10にプレゼンするので人工知能や自然言語処理にご興味がお有りな方にご覧頂きたいです。表に出せる話をなるべく多く出する予定です。

linedevday.linecorp.com/2021/j

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

あー、時代を感じるな~

「いまではパソコン一台でできるんだけどね」2000年前後のCG制作環境がなんか圧巻的だった - Togetter
togetter.com/li/1799378

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

元麻布春男さんの記事、好きだったなぁ。今でもスーアスの最終号はあるはず。

itmedia.co.jp/pcuser/articles/

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今晩日付が変わって西海岸時間の午前2時になるとDaylight Saving(夏時間)が終わって午前1時がもう一回始まる。ややこしい。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今日11月7日は富士通がパソコンFujitsu Micro 7(FM-7)とFM-11を発売した日です。(11月8日という説もありますが)
今から39年前の1982年のことです。
ということで今日はFM-7/11記念日。来年は40周年。
(すでにFM-8発売から40年になるので富士通ではパソコン40周年としています。)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

FF14がImmerse社の360°空間オーディオに対応。
embody.co/pages/ffxiv

本ライセンスは3万円弱するが、FFXIV限定ライセンスは2,240円の買い取りで、先行期間は20%割引と。
自分の耳の写真を送るとカスタムデータ(頭部伝達関数?)を送ってくれるそうだ。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

iFixIt:iPhoneのディスプレイ交換を非正規修理業者で行うとFace IDが使えなくなる仕組みを解説
macotakara.jp/blog/iphone/entr

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

そこのデカイネコこと西川善司さん渾身の記事です。読んでね!

匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた
itmedia.co.jp/news/articles/21

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

>Microsoftのデジタル証明が2021年10月31日で失効したことが原因

oh...

Windows 11で11月からIMEなど一部標準アプリが動作しない不具合 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。