新しいものから表示

Higgs Boson発見10周年のセミナーで、WWWの名前が出て来た。
素粒子物理学の研究組織CERN (not SERN)は、World Wide Webを生み出した組織ということを知らない人も多そう...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ブライアン・イーノ展は3階のThe Shipの立体音響がとても素晴らしいのでご興味があれば是非体験してほしい…帰りながら改めてイヤホンで同作品を聴いたけど体験として全く別物。

16:00(JST)から、CERNのHiggs Boson発見10周年記念シンポジウムが始まるようです。
ヒッグス粒子発見から10年、未だSUSYの尻尾が見えないとは想像していませんでした...orz

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

無職転生2期PVきてた。この辺は物語としてはけっこうつらいところではあるんだけど、希望もあるということで、そういうPVになってるのがすてきねw
youtube.com/watch?v=tlDF3cfb8l

今週の収穫本.. HyperLib Vol.2-5、当時このMook本の存在知らなかった気がします。HyperCard、もしかしたら今のプログラミング教育とかに良い教材になったりしないかなぁ.. と妄想したりします。

@norikun @zenji この当時、ASCIIからUNIX Magazine、PIXEL、日経CG辺りを主食にしていたので、他の雑誌まで買う余裕が無かったのですが、Oh! .*系は色々出ていて、Oh! Xは濃い記事が多くて読み甲斐があります^^)/

Oh! X 1988/1号に @zenji さんの記事を発見。「FM音源から音楽へ」、MIDI以前から音源関係をずっと追ってらしたんですね〜

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

映画版メイドインアビス、MXとはいえゴールデン放送w

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明 TOKYOMX 7月3日(日) 19:00 - 21:00 bangumi.org/si/732823?area_cod

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

au、復旧目標時間が出ましたね

西日本は7:15、東日本は9:30を目標として復旧活動に取り組んでいます。
news.kddi.com/important/news/i

@norikun 今観てますが、懐かしいです。大学院になって、OffCourse-MLに入って初めてオフミに参加したのも懐かしい思い出です。

今日のBSプレミアムで、オフコースの武道館コンサートの特集放送するみたいです。
21:00から〜

auの通信障害を鑑みるにやはりStarlinkを確保するのがBCP(HCP?)的に最強.. (早く、サービス開始しないかな^^?)

杉並区ですが、povo 2.0は生きているようです。

@skawa この製品、API公開されていれば即買いなんですが..

@masakiishitani うらやましいです! O'Reilly のカンファレンスで実物触ったのですが、結局買うチャンス逸ししてしまいました...orz

自宅のWi-FiからもTwitter使えるようになりました。ICMPも届かなかったので、経路情報に問題が有ったのか、経路の途中が遮断されていたのか...

"Top Gun Maverick"観た時に上げれば良かったTomcatの写真、2006年にUSS Midway博物館(空母ミッドウェイのそのもの)で撮影したF-14です。カッコ良いですよね。一番好きなフォルムの海軍機です。

"OLPC"もっと流行ると期待していたんですが... この写真に写っているヨーヨー型の発電機も欲しかった... (2007年のO'Reilly Web 2.0 Expoより)

Twitter、モバイル回線からは使えるのに、WiFi経由では使えないの、アクセスポイント制限しているのか...?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。