新しいものから表示

@mazzo 自宅のStarlink環境、障害物とか特に変化無いのですが、衛星密度が上がってきた関係か、最近通信不可能時間が〜2分(in 12時間)になってきました。Starlinkアプリから障害物を確認しても「ご使用のStarlinkは、障害物なしに衛星を捉えることが出来ます。」に表示が変わっていたので、全天で10%位遮蔽されていても実用上問題無い感じになってきた印象です。(Firmwareも何度かアップデートされたので、アルゴリズムの改善もあったのかもしれませんが..)

月刊アスキーのコレクションが1977/11 - 1988/8迄142冊連続で揃いました〜^^)/

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

テレビ取材終了。2時間40分。大きな異変がなければ明日午後10時からの番組で放映されるらしい。担当の人は今晩徹夜だそうだ。fujitv.co.jp/mrsunday/

「続く道 花の跡」読んでいて、いきなり「対数表」出て来て、懐かしい...とか思ってしまった。

さっき紹介されていた「続く道 花の跡」、感動して涙出て来ました..
shonenjumpplus.com/episode/485

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

月刊アスキー、1周年号(1978/7)、NEW LSIで8086が既に紹介されているのは、何か驚きます。x86アーキテクチャって、本当に息が長いんですねぇ..

つい先日、月刊アスキーの創刊5号(1977/11)を入手出来ました。コレクションで1番古い号になります。広告も殆ど無くて、むっちゃ薄いです^^;

引き出しからSonyのQUALIA MDR-EXQ1を発掘.. 発売から既に19年の時間が経っていました。当時、何となくQUALIAブランドに憧れてたんですよね〜

@monkey7822 再放送かと思ったら、新しい(新編集?)の番組なんですね。nasneで予約しました。因みに、20:00〜の映像の世紀バタフライエフェクトもジョブズ関係なので、一緒に予約しました^^)/

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Apple、デベロッパー向けにiOS 16.6 beta 3 (20G5047d)、iPadOS 16.6 beta 3 (20G5047d)、macOS 13.5 beta 3 (22G5048d)、watchOS 9.6 beta 3 (20U5548c)、tvOS 16.6 beta 3 (20M5548b)を配布開始
developer.apple.com/news/relea

大人買いした「手のひらネットワーク機器」が届きました〜^^)/

@yager ありがとうございます。1番目(fv3ev)を利用させて頂きました。

PERSONAL LINKの雑誌広告。1,500,000円は、案外安かった?

日本初のCG専門校の雑誌広告を発見。MELON、確かに当時聞いた名前で、何となく覚えていました.. (検索したらホームページは有りましたが、まだ開校しているのかな…^^?)

「恵梨沙フォント」、懐かしい..(J-OSでお世話になりました〜)
それにしても、恵梨沙さん、30歳とわ...orz
kakakumag.com/pc-smartphone/?i

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。