新しいものから表示

@norikun 本当に懐かしい本です。多分、5回位買っていると思いますが、ついついまた注文してしまいました^^;

宮崎駿さんの「シュナの旅」が英訳されて今月出版されていました。原作が1983年なので、39年掛けて英訳ハードカバーが出るとは!
ナウシカの原点みたいな作品で、まだ観ていない方には超オススメの一冊です。(日本語版は660円なので、また注文してしまいました。生涯5度目くらい^^?)
gizmodo.com/shuna-s-journey-ha

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ワーオ
"成長事業と位置付ける動画配信サービス部門の営業赤字が過去最大の14億7400万ドル(約2000億円)となった。"
米ディズニー、採用凍結・人員削減へ 強まる利益重視 nikkei.com/article/DGXZQOGN120

@goshima 2019年に家族旅行したときに、やよい軒の直ぐ近くにAirbnbで泊まったのですが、高くて(というか日本から来たから)行きませんでした.. が、いまベイエリアに居たらよく利用してそう...^^;

グラハム・ハンコック氏のドキュメンタリーが配信されてた。これは、観なければ... (神々の指紋も、もう知る人が少ないのかな...)
netflix.com/jp/title/81211003

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今日のお遍路は、高知の井野駅から。
駅は一面、竜とそばかすのポスターや行き先などが書いてあります。

明日は雨の模様なので、今日が今年最後のお遍路となりそう。

Starlink衛星、もうこんなに打ち上がっているんですねぇ...

東京区内のStarlinkのOfflineと衛星の配置を見ていたら、確かに東京付近に居なくなる時にOfflineに鳴っている傾向が確認出来た。
Phase 1の衛星の71%は打ち上がっているので、それほど急激なAvailabilityの向上は望めないのかなぁ...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ITmedia NEWSの連載のシリコンバレーエンジニアが使うプロフェッショナル向けSNSの記事を書きました。LinkedIn、blind、Fishbowlを取り上げています。

ぜひご覧ください!

シリコンバレーのエンジニアが転職時に使う「表と裏のSNS」 働く社員の本音はどう探る?

itmedia.co.jp/news/articles/22

一路、青梅街道歩いて帰宅の途へ。1時間ちょっとかな。

最速上映後、イベントの予告来ました〜 誰か来るのかな^^?

すずめの戸締り、パンフレット販売は、上映終了後みたい。当たり前か^^;;

ゴティックメード鑑賞だん。次は、日付け変わって、すずめの戸締り、です。

@gitanes1701 日立製作所とか、一時はDRAMで世界を席巻したんですが、事業部ごと無くなってしまいましたからねぇ.. 失敗する世界線しか見えないです。

先ずは一つ目の、花の詩女ゴティックメードです。10日間限定上映の正に最終回です。

@furoneko 「新会社では海外で働く日本の技術者を呼び戻すなどして、世界でも実用化されていない2ナノメートル以下の半導体の生産に道筋をつけたい」って...orz

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。