For All Mankind Season 3、6/10スタートなんですね。今度の舞台は火星?
https://www.macrumors.com/2022/04/11/for-all-mankind-season-3/
もしかしたら「ウゴウゴルーガ」を知っている方も、少ない...のかも。 #計算機老人会
Amigaでの思い出で記憶に残っているのは、1993年頃、大学院の研究室で参加した「夢のテレビ(?)」なるプロジェクトで、ウゴウゴルーガのCG作家の方と御一緒させて頂いた事でした。アークヒルズと国立小児病院、それにサンシャイン水族館を動画Link (電波を使って!)でつないで動画配信をしていました。
自分の研究室では、SGIのGraphics Workstationで火星表面を飛び回ることの出来るアプリを提供した憶えがありますが、ウゴウゴルーガの方は何倍も子供受けが良かったのを憶えています^^;;
Amigaのシステムの方は、たしかAmiga 2000とVideo Toasterを使ったシステムだったとうろ覚えですが記憶しています。
今思えば動画を都内の3箇所で配信するだけも、大変なプロジェクトでした...
https://mine.place/page/4e7fcc38-0a33-4082-a94f-39847e199355
「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、NETFLIXで配信始まっていました。個人的には、最後がちょっと長い感じもしますが、一見の価値は有るアニメだと思っています。
https://twitter.com/Violet_Letter/status/1513789027849228289
ようやくNHKスペシャルのABC予想の回を見終わりました。金曜日の完全版がされに楽しみになりました!
番組にも出演されていた加藤文元先生が登壇されたMathPower 2017の講演を聴いたのが懐かしいです。
ニコニコ動画でも観られるみたいなので、「ABC予想」に興味がある方にはお勧めです〜
https://www.nicovideo.jp/watch/so32505721
@awa_iko ざっと数えたら6親等くらいでした。むっちゃ、遠いですね^^;
WWDCが楽しみになってきました。
iOS 16は、今後のAR/VRヘッドセットへの「参照でいっぱい」 https://minatokobe.com/wp/apple/post-81827.html
iPhoneの新OSに「AR/VRヘッドセット」登場の予兆、2022年末に登場の可能性ありと経済紙記者が予測 https://www.appbank.net/2022/04/11/technology/2220379.php
最近フットサル用のボールを与えたらボールと友達になったみたいです😂
スカイラブハリケーンとかできないかなw
シネマティック散歩198[4K HDR]
https://youtu.be/NsSp0-Yg7AE
Elon MuskがTwitterのサンフランシスコの本社をホームレスシェルターにしたらいいと思うか? アンケート始めてる。。
https://twitter.com/elonmusk/status/1512966135423066116?s=21&t=ZWeOE4ewPSAHpF55SMVLJw
つまり、無料で提供も良いということ?
倉山満の砦さんはTwitterを使っています: 「たった今の衆議院経済産業委員会にて。 漆間譲司衆議院議員(日本維新の会)「レジ袋、有料義務化なんですか?」 環境省局長「実質義務化であって、法令上は義務化ではありません」 これを受けて大岡敏孝環境副大臣 「しっかり広報していきたい」」 / Twitter https://mobile.twitter.com/kurayama_toride/status/1512233650955644931
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.