新しいものから表示

ヘッドセットのARCTIS 5が快適すぎるのだが,有線はやっぱり邪魔なので無線のARCTIS 7にしようかと思案中…奥さんに怒られそうだし,夏になって暑い中で耐えられるだろうか jp.steelseries.com/gaming-head

Corsairの電源だとスリーブケーブルだけ後から買えたりしますが少数例ですよね…

hakase109 さんがブースト

窓を全開放してWFH。同じく全開放なお隣さんから因数分解の授業が聞こえてくる。お隣さん、数学の先生だったのか...リモート授業も大変ですね

最初に触ったのは小学校だったか中学校だかで北斗の拳のタイピングだった気がする.

hakase109 さんがブースト
hakase109 さんがブースト

ATEM miniのアップデート後に、SETUPからファームウェアもアップデートするのをわすれずにー。アイコンクリックです

hakase109 さんがブースト

いまもっとも散財ドヤ力の高いガジェット。ATEM mini

hakase109 さんがブースト
hakase109 さんがブースト

遠い昔、アルバイト先でパチスロの勝率検証をやってるのを見ました。パソコンつないで延々と回してデータ取り。その時のパチスロ機には裏側にスイッチがあって、勝率0.8/1.2を選べた。マイコンが勝率コントロールしているんじゃ、勝てないよなー、ということでパチ屋には縁が無い

なお、パチスロ試験やってた人は、延々見てるうちにその台のある種のパターンを見つけて当たり台を見分けて勝ってたようですw

ルータの冷却対策は雑にヒートシンクのっけるだけしてます.もっとカッコよく壁掛けしたいなと思いつつ幾星霜…(写真は汚部屋だったので消した

hakase109 さんがブースト
hakase109 さんがブースト

狭い部屋がやたら暑くなるのはMac以外に蛍光灯の発熱もあるかとついにLED化。なんと「茶色い電球」のとこから電源取ってリモコンで操作するんですね。そこそこサイズの制御ボックスがつながってて磁石でくっつけるようになってました。

hakase109 さんがブースト

発表が遅れました。
2020年3月よりmono AI Technology株式会社の顧問に就任いたしました。
mono AI Technology社は、ゲームAIのパイオニア「がんばれ森川君2号」で有名な森川幸人氏が所属するモリカトロン株式会社もグループ企業に構える会社です。モノビット株式会社として業界で活躍してきたところですが、昨年、モノビットからmono AI Technologyに社名を変更しています。
自分はどちらかと言えば、ゲームAI技術、グラフィックス技術、ゲーム開発技術、それらを支えるプロセッサ技術を俯瞰で見る立場になりそうです。
本業は以前と変わらないですが、新たな挑戦の場所を与えて頂き感謝しています!

hakase109 さんがブースト

ドリキンさんに慣れすぎた!と言わせることに成功しました. twitter.com/kamome0001/status/

hakase109 さんがブースト

NHK FMのガンダム三昧を聴き始めたら、ちょうど森口博子の「水の星へ愛をこめて」が流れていた。今聴いても本当に素晴らしい名曲。

hakase109 さんがブースト
hakase109 さんがブースト

自分がなぜ結婚できたか理解できてないグルドン民はかなりの人数に及ぶと考えられるが、結婚できた要素の大部分は嫁さんがよく出来た人だからと理解しているグルドン民は多く居るのでは無いか

hakase109 さんがブースト

【告知】念願のbackspace.fmサイトのhttps化を行いました。副作用として全てのエピソードが再ダウンロードされてしまう報告もあります。その時はお手数ですが不要なエピソードの削除をお願いします。基本この問題は今回限りのはずなのでご協力お願いします

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。