新しいものから表示

ネタバレ回はまだ最終シーズン見れてないので聴いてません。。。

お昼食べながらお待ちしております👍

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

私もガジェットyotuber拝読させていただきました。
drikinさんのpodcast、yotubeのきっかけと取り組み方が西田さんによって丁寧に掘り下げられてて分かりやすかったです。
特にインプットとアウトプットの話はITに携わる立場としてはインプットが多めの自分には頭が下がると言うか、耳が痛いというか、ホントdrikinさん尊敬です。
あの本読んでまたdrikinさんの活動を追ってみたくなりました👍

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

さらざんまいの余韻に浸りつつ、西田宗千佳・松尾・ドリキンの対談本である「ガジェットYoutuber」を読んでいるとリンクするところがたくさんある。つまりはこういう時代なんだなー
amzn.to/31KGYCN

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

日本の映画ポスターデザインはダサいと言われるけど、この2作品のポスターデザインは子供心に衝撃受けた。今話題の中国のポスターアーティストに負けないセンスだと思うし、日陰扱いだったアニメ制作者の見返したいという若い熱量感じる、オトナの事情考えてないデザインだしw

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

おおつねさんの連載最新回。

勝手にWish You Were Hereのジャケットを使いました。

ネット炎上の秘孔を突かないために
itmedia.co.jp/news/articles/19

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

麻婆ナスは、最近ホットクックとヘルシオで同レシピで同時に作って食べ比べしてみました。
シャープ公式のミールキット使ったので、なんもしてないも同然なんですが…ご飯と合うのは断然ホットクック版でしたねー
davetanaka.net/entry/hotcook-v

FRIENDLYHOUSE さんがブースト
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

普段から準備ですね。 RT

大阪地震の時にlineが沢山来る→安否を返信する→時間かかる&スマホの電池減る。
ってのを体験したので今回の台風の時はひと段落付いたらlineのアイコンをこんな感じにしてた。※画像は例
既読付けなくても返信出来なくてもとりあえず安否を伝える事が出来たはず・・

よかったら参考にしてください。 t.co/7RxK4mhgbo
twitter.com/nut_nut555/status/

今朝の地震のニュース見てびっくりでした。
iPhoneの充電忘れて地震速報届いてなくて気付きませんでしたが、新潟の方の被害が少ないよう祈るばかりです。
それにしてもグルドンの皆さんの温く、しかも理論的な声援が被害地に住んでない私も力が湧きました。
私は私の出来ること(仕事で稼いで新潟のものを買う)でかなり遠回しですが力になりたいと思います。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

:backspace: #296 聴きました。
FFのロゴかっこいいですね。
ますますchromeを使いたくなくなります。
win10 の更新内容は大したことないんですが、心配なのは今のアプリちゃんと動くかどうか。。。
ホント憂鬱です。。。

:backspace: #296 聴き始めました。
出囃子からITコミュニケーション論が深イイ話でした。
メールやチャットで、対話手段が電話しかなかった時代より、取り扱う情報量が膨大になったのに、その時代の名残で対話をしてしまうのはナンセンスなんだろうなあって思いました。
扱う情報の向き合い方(扱い方)を変えていかないと、この混沌とした情報社会を上手く乗り越えられないのではと、 :drikin: さんのメールの処理の話を聴いてて感じました。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

drikinさん・松尾公也さんに聞く「ガジェットYouTuber」とアウトップットのカタチ (小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」対談シリーズ)
amzn.to/2XOA1OK

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

写ルンですからiPhone、1DX、Leica M10-Dまで使ってみて結局分かったのはハードに関係なく写真自体は楽しい。数千円から数百万までの価格帯の幅はハードの性能差というよりもUXの差で、どのおもてなしに対してユーザーが対価を見出すのかの違いな気がする。ファストファッションかプレタポルテかオートクチュールかの違いかな。性能以外で付加価値をつけられる企業は需要が安定して有利だ。でもイメージ戦略だけで開拓できるほど今の消費者は単純じゃないしそういう企業の戦略投資ポートフォリオは興味深い。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。