新しいものから表示

この前の横須賀へのドライブ行った時に買ったアイスをリピ買いです。
パリパリのコーンが美味でした。

妻がまた海行きたいと言うので二連ちゃんで葉山周辺行ってきたんですが、少し出遅れたのか、いつもの秋谷の海水浴場の無料駐車場は満車だったのでトンボ帰り。。。
途中で見つけた葉山の道の駅でお弁当とアイス食べて早々に帰ってきました。
暑かったです🥵

こりずに葉山に行ってきました。
夕日が反射する砂浜が綺麗でしたー

明日から3連休の方はお疲れ様でしたー

N-BOXユーザーなので先行予約の案内が来ました。
どこかで試乗はしますが、ハイブリッドじゃなかったので、残念ながら数年このまま第2世代を乗り続けることにしました。。。
噂のN-JOY?のハイブリッドが出たらいいんですが多分噂で終わりだなあ。。。

@harmonix_tm 来年の虎に翼が楽しみすぎて、ぜんぜんオススメじゃない伊藤沙莉さん主演の「シッコウ」を見てますw
ほぼ主演を食っちゃってる織田裕二さんなところが面白いですw

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

さほど思い入れはないのですが、とりあえず。最近フランチャイズ映画ばかりで嫌になってきた。

おはようございます。
早朝葉山なう。
富士山綺麗でしたー

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

明日からクラファンをすることになり、非常に緊張しております。皆様どうぞよろしくお願いいたします。。
readyfor.jp/projects/marilou?s

@twitwi_shibata 我が家は何度かは関係なく手で触って熱かったらやめてますね。
犬って散歩楽しみにしてるので、肉球にダメージ(皮めくれるくらい)負ってもテンション高いと歩いちゃうんですよね。。。
アスファルトは気温よりも蓄熱した温度なので気温低くても14時とか15時とかはこの時期危ないです。。。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

ドリキンさんやグルドンの皆さんのシネマティックなVlogを観ていたためか、プロの方の動画がおすすめされてたので観てみたらめちゃくちゃ面白かったです。

シネマティックな映像をライティングの8つのポイントで解説されてて、すごく分かりやすかったです。

ドリキンさんKomodo-X手に入れたし、ぜひコラボってほしいです。

youtube.com/playlist?list=PLJH

@snortoink 大変興味深い記事でした。
セキュリティは多層防御が基本なので、物理層からの攻撃もレイヤーの高いものど同じレベルで考えなくてはいけないものですね。

私はUTPケーブル盗聴はスニッファを使う仕事をしていたのですが、ぐっとすプラグは知りませんでした、続きの記事の光ケーブルもやり方によってはできますよね。

実際は鍵をかけたり、設置場所への入り口に監視カメラや監視員さんがいてなかなか難しいです。

ほんとドラマの世界でよほどそうまでしてリスクをとって盗みたいものがない限りはやらないですし、今大事な通信はSSL/TLSで暗号化されるものなので、Pingは簡単ですが、暗号化された通信は中間者攻撃をしない限り盗聴はかなり難易度が高いです。

官公庁や軍事組織、グローバル展開されてる大企業で働いている管理者はそこまでしないとですが、私も含め、中小企業の管理者はコスト、リスクと発生可能性を考慮して、受容しているところがほとんどだと思います。

暑い中お疲れ様でしたー
今日も祭りか?ってくらいの歌舞伎町一番街。
特に外国の方。
新宿109Kenzoさんが紛れてないかいつも軽くドキドキします。

VIVANT、阿部寛が出るので観たのですがすごいお金の掛け方ですねw
阿部ちゃんが足りない方はコチラもどうぞ。

youtu.be/BLRF-8oRXX8

おはようございます。
今日も小金井公園のドッグランでボールで遊んだんですが、砂煙がすごくてまるでラリーカーのドリフトのようでした。
例の如く遊んだ後はグロッキー状態w

昼寝の後、昭島のアウトドアヴィレッジのSoraというお店に行ってきました。
妻が通いすぎたのか、犬を見て覚えていてくれて会員証を忘れたっていったら「あ、このワンチャンなら大丈夫です」と顔パスならぬ犬パスでイケメンの店員さん、ポイントつけてくれました。
近日中に昭島から墨田区のお店に移動になるとのことで、頑張ってくださーいとエールを送って別れました。

おはようございます。
久しぶりに小金井公園に朝散歩行けました。
はなはボールを追いかけると普段のおったりした性格ではなくなり、キャプ翼の日向くんのドリブルのように走り回ります。
そして帰ったらグッタリします。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。