新しいものから表示

今日の実験的ライブどころプラットフォームなんだろうと思ったら普通にTwitterなんですね。
バックグラウンド再生もできるのかな?
ちょっと出先なので聞くことができず😅

そういえばソニーの12音解析、昔ウォークマンで使った記憶あって面白かったけど今はどこに行ってしまったのだろう……

【麻倉怜士IFA報告】12音解析が支える、ソニーの「Music Unlimited」 xtech.nikkei.com/dm/article/NE

パリピ孔明、音楽いいなと思ったのだけどサブスクにもほぼ乗っておらず(OPのTVverのみ)CDは初放送から1ヶ月後に発売とめっちゃ機会損失でかくない!?とか思ってしまった。

Amazonビデオだけなんか変らしい。

アニメ『パリピ孔明』のプライムビデオでの配信は音質が悪いので、オンエアか別の配信サービスで見るべき - ARTIFACT@はてブロ kanose.hateblo.jp/entry/2022/0

最後に使ったPalmOS機、Palm Centroだったな、思い出した。
めっちゃ小さくてQWERTYキーボードついてて素敵だった。

en.wikipedia.org/wiki/Palm_Cen

わお、HandspringってPalm互換機作ってたHandspring VisorのHandspringですか。

懐かしいな~、使ってました。

ですね、消防団の問題とかもまーTwitter等でも話題になりますし、その土地にどんな組織があるのかは調べておいた方がよさそう。

ゲームといえば休日に縁側で将棋/囲碁やる風景……みたいなのは完全にファンタジーになっちゃった感じがしますね日本。

棋士って今風に言ってしまえばプロゲーマーだと思うんですけどねぇ。

うちの近所にも以前は囲碁会館がありましたが、だいぶ前に消滅しました。

ちょっと前からパナソニックはCMしてますが、TVに内蔵のイネーブルドスピーカーがどのぐらい臨場感に寄与するかはきになるところ。

きっちり効果が出るならTV単体でNetflix等のDolby Atmosコンテンツを視聴するお手軽層には体験の差が出そうですね。

パナソニック、新AI搭載の最上位4K液晶ビエラ「LX950」。ゲーム用UIも - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

うちも自治会の資源回収はそんなかんじですね。
毎年住民総会が開かれて次年度予算と今年度決算書がきちんと出てるので不正は無い模様。

これのために毎年、総会資料という冊子まで作るので役員の負担やばいです。

予算とか決算とかいつまでやれるんだろうな~とは思ってますが…

うちも自治会がありますが、マンションなのと、自治会を抜けるとより大変なマンション管理組合の役員が回ってくるので仕方なく自治会加入はしてますねぇ。

65歳以上の住人が50%超えてるマンションなので、いまだに昭和の時代のやり方が続いてます。

いつ破綻するのかなぁ~🤔

お、善司さんもHaloの実写版に反応してる。
自分もこれが始まったらU-NEXTとりあえず契約するつもり

『HALO』ティザー予告<5/4(水)よりU-NEXT独占で日本初上陸!> - YouTube
youtube.com/watch?v=j2ZxF3AZFw

ワイモバイルもApple Watchのセルラーモデル対応してほしい所だけど…

あるとすれば自治会がごみ集積所のを管理してて、清掃などを行っている場合とかですかね?

「自治会 ごみ集積所」

みたいにググるとごりごり事例が出てくるのでよくあるトラブルっぽい感じ。

やんごとなき一族、キャストは良い人たちそろっててすごいな~松下洸平なのも良いなと思ったんですが、どうにもストーリーが1話見て個人的に重すぎるな~という感じでちょっと続けられないかも…って感じでした。

これスタッフスクロールの所で初めて知ったんですが原作物なんですね、コミックスなら読めそうだけどなんか実写ドラマにしちゃうと生々しすぎるというか😅

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8

同じ反応してしまったw

「フォスフォフィライトの名前がトレンドに出る

宝石の国の話題かと多くの人が釣られる

宝石の国がトレンドに載る

連載再開かと期待してトレンドになる

そんな予定はない

この構図ハンターハンターでも見たのと全く同じで笑っちゃった」

twitter.com/safomgd/status/151

あー、電話したそばから内容すっぽり忘れたりするのであれば便利だと思ってたんだけど、Androidもこの手のアプリは消滅する方向なのか。

Android通話録音アプリが使用不能に。抜け道に使われていたAPIが5月11日から規制対象に mobilelaby.com/blog-entry-goog

ホンダ、宇都宮が奥さんの地元なので大きい拠点があるとは聞いてたけど、Google Mapsで見てみたら本当にデカかった。
テストコースがあるから開発拠点なのかな?

mstdn.guru/@keizou/10817219332

あー、Amazonのco.jpと.comのアカウント結合に起因するトラブルですね。
これはもうほんとトラブルばかりである時点からは結合できなくなってますね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。