新しいものから表示

ダメもとでソースネクストにセラガンの充電台って日本ではどうなの?ってサポートに問い合わせたけど

「Theragun Elite対応の別売り充電器につきましては、恐れ入りますが
日本では現在、取り扱いしておりません。

販売予定につきましても、未定でございます。」

とのことだった。
海外から取り寄せするしかなさそうだけど、手軽に買えるAmazon.comにはなさそうなんだよな~

一つ誤算があるとすれば、Google Homeのデフォルト音楽プロバイダにSpotifyを割り当ててしまうと
、奥さんが休みの日に自宅で音楽流すとスマホ側のSpotify再生が止まること、Spotifyは1IDあたりの同時接続クライアント数は1つなのね。

Google Homeの方はYoutube Musicに戻しておいた。

音楽日誌を聴きながら通勤中、大変良い。Spotify Premium入ってよかった。

モバイルSuica、3月のアップデート後かなりサーバーが遅くなったな、という感じだったのだけど今日に至っては自宅の光回線WiFi経由でグリーン券を購入しているにも関わらず、タイムアウトエラーになる件
改札機をリニューアルしてクラウド化するなんて言ってるけど大丈夫なのかなぁ🤔

セラガンの充電スタンド、海外では売られてるのか〜

セラガン、eスポーツ向けのウォームアップルーティンまであるのか😁

押井作品、そういえば自宅のレグザ買い替えてから一切見ていないかもしれないな。
65インチ4K有機EL、もっと活用したいところ!

ryu さんがブースト

わかる。

twitter.com/ryu_hikawa/status/

上映されるとのこと。押井守監督作品は大画面だとまるで印象が変わるので(世界に飲み込まれた感じがする)ぜひ観たいです。
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスター版』予告編 youtu.be/EHDTYrV7i5o @YouTubeより

ryu さんがブースト

オリンピックにも出てた堀米のライバル、スケーターのナイジャが10 essentialsでガンマッサージャー紹介してますね

"ナイジャ・ヒューストンの人生に欠かせない10アイテム | 10 Essentials | GQ JAPAN" を YouTube で見る
youtu.be/lHwFrRnAc2k

遊び用のノートPCでThinkPadのE495を使ってるけど、バッテリー駆動させるとバッテリーもりもり減っていくしパフォーマンスがかなり落ちるので、その辺が優れているM1 Macbookめっちゃ欲しくなってます。

さらにDaVinci Resolveである程度編集もできるとなれば猶更魅力的ですね。

Fitbitのバッテリーライフ、今のは結構改善してるのかな?
むかーし、Fitbit altaという機種を使ってましたが、だいたい1年ぐらいでバッテリーの寿命が来て買い替えになってたんですよね~

fitbitを毎年買い替えるなら修理に出せばバッテリー交換ができるApple Watch買ったほうが良いか、と思って当時Series3に乗り換えた記憶があります。

お仕事でモニター眺め続けたり、長時間ゲームした後には首筋がガッチガチになってたりするので、これからセラガン使って改善するか試していきたいところ。

ドトールなう
今回もほぼパーティションに囲まれたカウンターです。

最初の力加減が難しいな、なかなかアプリ上で「最適」にならない。

とりあえずルーティンの「コリ」を試して僧帽筋をやってみたけどあ、めっちゃ首筋とか楽になった気がする〜、あと背中やるルーティンないのかな。

ryu さんがブースト

音楽番組の“民主化”をかなえてくれたSpotify「Music + Talk」 で、Appleはどう出る?
itmedia.co.jp/news/articles/21

東京オリンピックでも暑くて怒ってたけど、そもそもそういうキャラなのか?

テレビカメラに激突のメドベージェフ「手が折れそうになった!」と怒り心頭。対ルブレフ初黒星で踏んだり蹴ったり<SMASH> thedigestweb.com/tennis/detail

本題の VESAプレート以上にスタパ氏の自室の配線整理方法や、ケーブルの巻きぐせ直しtipsの方が役に立ってしまいそうなぐらい濃かった😆

[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]こういうのでいいんだよ、こういうVESAプレートで k-tai.watch.impress.co.jp/docs

おお!このプレートは痒い所に手が届く感ある!

[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]こういうのでいいんだよ、こういうVESAプレートで k-tai.watch.impress.co.jp/docs

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。