新しいものから表示

iPhoneに復元できないモバイルSuica、片道1200円自腹で通勤するのはさすがに痛いのでどうにかならないかな?と思ってAppleWatchに復元したら復元できた。
iPhoneは未だに「削除中」のステータスなので、技術サポートから交換対応になるだろう…夜電話しよう

ハンドドリップ用、なかなか面白い。

ハリオ、コーヒーのハンドドリップ湯量と時間が同時に計れる保温マグ - 家電 Watch
kaden.watch.impress.co.jp/docs

2.5GBASE-Tもそこまで安くなったのか~
一応CAT5eで使える限界規格でもあるので、うちもアップグレードするならここが限界かな~
リフォームの時に床の下とかの宅内配線はCat5eで這わせてしまったのでここが限界

「赤い眼鏡」の続編エキストラ募集!とかほんと歴史を感じるw
ケルベロスの撮影スタッフですかね~?

おおう、ようやく9月に発売延期したソニーのネックスピーカーが届くな~と思ったらシャープから新型が!
今度はWi-Fiも内蔵してAmazon Alexa対応スマートスピーカーとしても動作するらしい、Amazonミュージックとかダイレクトに流せるようになるのか~

シャープ、首掛けスマートスピーカー AN-SC1開発。Alexa対応、クラファンで支援募集 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/sharp-02

1990年の閃光のハサウェイの感想とか、なかなか当時のファンがどういう感想を語ってたのかとか、ちゃんとWEBブラウザで読めるように整備されてて面白い

これは凄いな~
1986年からのBBSログが読めるのか~
逆シャア公開当時のファンの書き込みとかまで

Mapletown Network
maple.town/

ryu さんがブースト

モバイルルーター、ドコモ系MVNOを過去に使っていたのでNECのMR05LNを使い続けてたけど、ワイモバイルで使うならソフトバンク系の製品にした方がAXGP等のバンドもつかめて良いのか…ということでPocket wifi 803ztの中古をポチり。

今朝になってもiPhoneにモバイルSuica定期券の復元できず、Walletでは削除完了しているもののapple.comから見れるapple idのデバイス欄から確認すると相変わらずSuicaがApple Payに登録されていることになっている…
「カードを削除」を何度押しても消えない…これは端末交換コースかなぁ

そしてこれはモバイルSuica定期券なので、明日の朝に自然解決していなければ、端末への定期券の復旧ができず、自腹で切符買って端末が直るまで通勤することになりそうです。

今朝モバイルSuicaグリーン券の購入に失敗(MNICMSBE01007エラー)したiPhone12 miniですが、モバイルSuicaのチャットサポートからApple Careサービスの電話サポートを経て、24時間後に自然解決しないようならAppleエンジニアへのエスカレーションの後、最悪端末交換になるだろうというところまで発展。
iPhone内蔵FeliCaでここまでトラブるのは初めてです。

うちの団地も祭りを例年やってましたが、そもそも少子高齢化もあったところにここ2年ほどは開催できてなかったのもあってノウハウの断絶が起きてますね。
仮にワクチン接種が進んでやれるようになってもその時には実行力がなくなってそう。

「お耳に合いましたら」そういえば見てないのですけど、eイヤホンが撮影協力をしていて店内ロケも行われたというのだけは何となく印象に残ってました。

mobile.twitter.com/e_earphone/

ワクチン、自治体によるところ大きいですね。

うちの市は市内で接種を対応する各病院が完全に市の予約システムのみでしか予約をうけつけてくれないので、病院に直接電話しても市のシステムで予約してねって言われます。

スマホの液晶流用したような5インチでフルHDの液晶とかアリエク見てても割とないもんだな。

まさに業務用だろうけど、カッコいいな

13.3型フルHD液晶内蔵のATEM Miniシリーズ向けキャリーケース pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

「やらせレビューの報酬でもらったギフト券の利用でもアカウントがBANされた」とかまであるとなると、報酬としてアマゾンギフトを第3者から受け取るという行為自体がリスクあるな。

「安く入手したAmazonギフト券を利用してアカウントがBANされた」 匿名記事きっかけでAmazonの規定が話題に(1/2 ページ) - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Beats Studio Buds気になってたけど、Apple Musicの空間オーディオには対応しつつもジャイロは非搭載だからダイナミック・ヘッド・トラッキングには対応できないのか~

やはりApple製のインイヤーを買うなら素直にAirPods Pro買っておくのが無難なのかな~

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。