新しいものから表示

普通にファイル単位で転送しているのであればファイルシンク系のアプリ使えば差分だけ転送できる気がしますね。
drikin vlogでも紹介されている
FreeFileSyncとかどうですか?

メルカリは買うには安くて良いのですけど、売るのは交渉とかめんどいのでヤフオク頼りです。

Apple TVのYoutubeアプリ、いいねとかのボタンが一つ奥まったところにあるのがあのリモコンと相まってかなり押しにくいんですよね。

ryu さんがブースト

AppleTV 4KのYouTubeアプリのUIが変わってる。Play画面の画質などを設定する詳細ボタンが下から上になっていて使いやすくなってる。
今まではプレイボタン等とコンフリしていた。

ryu さんがブースト

RAVPower RP-PC144 ミニレビュー : 買わないほうがいい hanpenblog.com/15613 ”当サイトでは過去にもRAVPowerの製品をレビューしましたが、過去の製品から全く改善が見られないばかりか、むしろ悪化しています。(中略)、RAVPowerはメーカー純正品を中途半端にコピーしてUSB PD仕様違反の製品を爆誕させる行為を未だに続けているようです。” クソ笑う,いや笑えないんだけどね…ちゃんと調べるって大事.

HDMI入力あるのは珍しいなぁ

富士通「LIFEBOOK CH」レビュー - HDMI入力と熱いカラバリが魅力、スマホ世代の新定番ノートPC | マイナビニュース
this.kiji.is/70842693673782476

たぶん気になって調べている方はみなさんご存じだとは思いますが、Atmoph Window2はカリモク家具製の木製フレームにフレームを変更することが可能です。

store.atmoph.com/products/fram

仮にinsta360 Go2だとして、初代の微妙な画質とストレージ容量あたりが解消されてると嬉しいところだなぁ。

おおー、これはいろいろと捗るのでは?

気象庁公式の天気予報API(?)が発見 ~Twitterの開発者界隈に喜びの声が満ちる - やじうまの杜 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

GoProのNDフィルター😋
と思ったけどその前にDJI Pocket2にNDフィルター付けた方が良い気がしてきた。
去年旅行でちょっと使った時に24fpsだとかなりカクカク感でてしまって目が疲れる動画になってしまっていたのでNDフィルター付ければ解消するかな~と
また、レンズフィルターもGoProよりつけ外ししやすいので運用も楽なはず…

Nest Hub Max高くて手が出ないのでLenovo Smart Displayをメルカリで8000円で買いました😅

lenovo.com/jp/ja/smart-display

ryu さんがブースト

汚しすぎた気がしなくもないけどとりあえず完成!

おお、Insta360 Goみたいなちっちゃい奴出るのかな?

ryu さんがブースト

Insta360の次世代カメラ – 3月9日、情報解禁ですってよ
youtu.be/cOlVCbVDZMg

PayPayとLine Payが統合ということになれば、PayPayをApplePayで使えるようになる可能性もあるのかな?

LINE PayはPayPayに統合される方針ですか〜

【速報】LINE PayがPayPayと統合へ…LINEとヤフー「経営統合」の余波 | Business Insider Japan businessinsider.jp/post-230525

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。