新しいものから表示
ryu さんがブースト

わたっこ授業のアイディアや草案はiPadで作成するようになって意識高めだけど、、、、、
印刷が本当にめんどくさい(コンビニダッシュ

Thermaltake Core P3 TG Curveにケース入れ替え完了。壁掛けもできるオープンフレームケースだけど、うちは設置場所の都合から横置きデスクトップスタイル😘

メルカリなんかすごい方向に進化してて驚くな。
コメント機能に「値下げ依頼」とかの定型文機能が付いてるのか…

Pocket2、計算しなくてもハイパーラプスで何分撮っているのかわかる仕組みなのは良いな

学士会館というと半沢直樹のTVシリーズで使ってた建物でしたっけか

キッチンを使うようになったら拭き掃除が増えて割と重労働なことに気がついたので猛烈に電動モップが欲しくなっている。

さて、PC完成させるためにもちょっとヨドバシ行ってこないとな

dji Pocket2の取り外しできるキャップ部分、よく見ると以前のブランド名のOSMOって書いてある。
ブランド名の変更は割と発売の直前で決定したとかなのかな?

MomentのMagSafe 3脚アダプター、これが可能なのだから、ほんとにMagSafe対応電動ジンバルは作れそうだなぁ。

やはり裏配線にすると電源やSATAケーブルの長さが足りないか~

これか、どっちが良いのだろうなぁ

EZ7412 充電ミニドライバー「miniQu(ミニック)」 |ミニドライバー| 電動工具 | Panasonic www2.panasonic.biz/ls/densetsu

ベッセルのこれとか気になってるけど、パナソニックあたりからも出てるんだっけ?

電ドラボール No.220USB-1(+2 x 100付属) | ドライバー | ハンドツール | 製品情報 | 株式会社ベッセル vessel.co.jp/product/screwdriv

自作PCで使える電動ドライバーが欲しいな…

休日で時間が取れるので、先週届いていたThermaltakeのCore P3 TG Curveに自宅のデスクトップPCのケース交換中!
分解して組み立てるだけだけど、自作する上で一番時間かかるパターン

a6600が製品グレードの割には手ブレ補正があまり効かないのがやはり残念だなぁ。

ryu さんがブースト

確かにアクティブ手振れ補正掛けるとZV1最強かも。すごい。
youtu.be/rWnhJrBmGtA

超小型モバイルプレーヤー「NEM」、コンセプトはBose Sleepbudsと同じようなものですなぁ。
ただ、あちらは装着時に睡眠の邪魔にならないようにというところまで配慮してる分お高いですね。

ryu さんがブースト

【cheero】夜はぐっすり、昼寝でスッキリ。どこでも使える超小型モバイルプレーヤー「NEM」販売! appbank.net/2020/11/02/iphone-

ryu さんがブースト

普段使いの住信SBIネット銀行に神機能が来ました。

そもそもキャッシュレス化してるので引き出す機会は半年に一回くらいだけど、そのためだけに念の為キャッシュカード持ち歩くことが不要になる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。