新しいものから表示

あの辺どうなんだろう?
LAOXなんかは完全にインバウンド専門店になってたけど、その並びにある流れでオノデン本店とかエディオン秋葉原店インバウンド依存してたようなイメージがあるけどな~

国内向けの家電量販店としてはヨドバシアキバにお客を取られてじり貧なイメージ。

アジア有数の電気街・秋葉原、再開発に賛否 「拙速でないか」懸念も
msn.com/ja-jp/news/national/%E

屋外で使うヘッドホンはbose NCH700とAirPods Maxで沼は脱出したかな…という感じしてます。

Boseのヘッドホンは歴代使ってましたが、QCシリーズに比べるとNCH700はイヤーカップのデザインが周辺からくびれるような形状になっているせいか、装着した時に小さく見えますね。

メルカリ、ヤフオクあたりの出品、iPhoneで撮影してちょっと写真アプリでレタッチしてアプリでアップロード。
説明文だけPCでキーボード使ってってやるのが一番楽な気がしてきた。

結構ミラーレスで撮ってPCでトリミングしてアップしてってのが煩雑

うちもリビングと寝室両方とも加湿器装備です。

気温が低いと絶対湿度が低くなりがちなので、就寝時も暖房しながらしっかり加湿して寝るのが喉や鼻の乾燥対策には良いんですよね。

weathernews.jp/s/topics/202002

あ、ようやくオリコのローン審査結果きた。

Kindle Oasis持ちですが、Koboの採用してる大型E-InkモデルをKindleにもほしいですね~
10インチと8インチがうらやましい。

やはりというか安い1000円台のLED電球だとどうしても動作不良的なレビューが結構多いので安心のパナソニックを注文してみた。

E26口金 一般電球タイプ ひとセンサタイプ | LED電球 商品ラインアップ | 商品一覧 | LED電球・蛍光灯 | Panasonic
panasonic.jp/lamp/products/led

MDといえば、ソニーが出してたマグネシウム合金ボディの高級MDメディアだけはかっこよくてデッキ類とか一切ないのに残してある気がします。
MD2000でしたっけか。

あ、そうだ。
なんかいい加減玄関においてるhueモーションセンサーが通信不能になって玄関のHueライトが付かないケースが多いので普通のパナソニックとかのモーションセンサー付きLED電球にしようと思っていたのだった。

ブラックフライデーセールになってないかな?

ちょうどTwitterでこの流れを読んでいた時にグルドンのTLに大判焼きがw

ベイクドモチョチョw

twitter.com/Colonel_GTU/status

技術仕様に書かれていた、「61W USB-C電源アダプタ」なのね

MacBook Pro (13-inch, M1, 2020) - 技術仕様 (日本)
support.apple.com/kb/SP824?loc

あら、13インチMacBook Proって付属のACアダプターってカスタマイズにはないのか?

そもそもどのぐらいの出力の物が付属してるんだろう?

うーん、Fire TV 4K Maxも不具合でとりあえず交換、Godox Xpro-Oも電源入らず返品。
ローンの申請はまだ結果が来ずに発送されずw

なんか今回のブラックフライデーは不運だ…買ったものがことごとくすぐに届かないか使えないという…

モノブロックストロボがあってもトリガーも無ければケーブルもないんじゃ只の置物😭

Godoxのワイヤレスフラッシュトリガー、電池入れて電源スイッチONにしてもうんともすんとも言わず…これ初期不良なんだろうか…

あ、GodoxのMS300ってフードついてなかったのか。
買い忘れたな。

音声出力先をTVにすると問題なかったり、出力フォーマットをDolby DigitalやPCMにするば問題なし。
旧モデルのFire TV(2017)では4K/Dolby Digital+で問題なく出力できていたのでMaxに原因ありとおもわれるけど、交換で改善するかなぁ?疑問

Fire TV 4K Max、サポートに問い合わせて工場リセット等一定の操作をした結果改善せず、とりあえず交換になりました。
症状としては画面出力を4KにするとAVアンプのRX-V585でDolby Digital Plusの音声がブツブツ切れてしまうというもの

うーん、確定。
Fire TV 4K MaxのDolby Digital PlusをヤマハのAVアンプRX-V585に流すとうまくデコードできずに音がブツ切れになる…
PCM/Dolby Digitalなら問題ない。

これ相性なのかバグなのか…紛らわしい問題に遭遇してしまったなぁ。

とりあえず最小構成の純正構成。
TV直結、ACアダプターもUSBケーブルも付属品にしてもだめ。

まさか…と思ってAVアンプを外したら問題なく再生できる…どうもAVアンプに送ってるDolby Digital Plusの信号をうまくデコードできずにデコードモードがグルグル切り替わってしまい映像もそれに合わせて途切れてしまっているみたい。

これは困ったなぁ

あれ?Dolby Vision有効にすると1080pまでしか行かない…のか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。