新しいものから表示

Bose Noise Cancelling Headphones 700、まだクーポンは有効だったのと30日返金保証もやってたので注文してみた。

先日のアマゾンのセールで3万切る勢いだったBose Noise Cancelling Headphones 700は買っておいても良かったかも…とじわじわ後悔してる

うちのデスクトップPC、DaVinci Resolve Studioで絶賛デリバー中だとだいたい500Wぐらい電力使うんだなぁ…とスマートメーターからのBルート使用電力量表示のお陰でよく分かるようになった今日この頃

ryu さんがブースト

それだと1月からBSM課金した人が読めないのでは(笑)

ryu さんがブースト

ネタ帳だけ先に公開してみた。

ep.375 宇治拾遺物語 by mazzo|Koya Matsuo @mazzo note.com/mazzo/n/n2dbdbf306339

『鈴木竹治プレミアムフォント75』を買ってみたらまさかの物理メディアで届くっぽい。
最近フォントといえばダウンロードだったので意外だった。

Just MyShop - 製品詳細 - justmyshop.com/detailitem/?ite

a6600でBロール的な撮影するときにS&Q使うテクニック、いつも忘れてしまう。

うちもATEM mini Proにはスマートプラグを組み合わせてスマートスピーカーでON/OFFできるようにしてますね

日本のDisney+って2K/2ch Stereoなんでしたっけか。
海外同様に4K HDR/Dolby Atmosになってくれればいいのにな~

cheero Wireless Earphones Light Styleってどうなんだろう?と思ってAmazon見たら、取り扱い無くなってるのか…

なんとなく見返してみたらiPad Pro 12.9とApple PencilとApple Care一式を買った時の金額って21万ぐらいかかってた。
普通にMacBook買える金額でiPad買ったんだなぁ俺

dji Pocket 2で撮影した動画、小型で手持ちが楽なのもあって4K24のオートで撮ると結構素早く動かしてしまうせいでパンしたときのブレ具合が大きく、大画面で見るとめっちゃ目が疲れる😣

やはり60fpsにした方がいいかな~と思ったけど、そうするとa6600の動画と合わせづらいのも悩ましい。

a6600の4K30をDaVinciの補完機能で60fps化してしまうというのも手かなぁ…

通勤中にアーカイブ聴こうと思ったけどヘッドホン忘れてきて聴けず

今日で仕事納めなんだけど、ヘッドホン忘れてくるし、ティシュペーパーもスーツのポケットに入れ忘れてるしグダグダしてるなぁ😇

もう普通には戻れない?21:9の“超横長”5Kディスプレイで写真、動画編集環境が激変! さらにテレワーク環境まで変えるMSI「Prestige PS341WU」 by マルオマサト akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

ryu さんがブースト

ホテルのテレビ4Kだった。キレイな朝ドリ。

うちもWindows環境のバックアップは色々紆余曲折ありましたが、最近はAcrois True Imageに落ち着いてますね。
バックアップ用の外付けドライブをそのままブーダブル復旧ディスクにする機能があってリカバリーの時に便利です。
週一の頻度ですが結構何度か助けられているのでしばらくはこのまま行く予定です。

DaVinciで1時間の動画の中間フォーマットへの出力に8時間…さらにTMPGencで最終H.265にエンコードするから、1日仕事だなぁ…やはり手が届く範囲でRTX3080あたりが欲しいなぁ

この超縦長液晶はグルドンの表示用にしても優秀な予感🤣

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。