新しいものから表示

ASCII.jp:Twitterタイムライン表示に超便利で即完売状態の「ツイ廃用液晶」 ascii.jp/elem/000/004/038/4038

Atmoph Window2、ライブ景色の表示機能が追加されたのは嬉しいんだけど、30分で通常の景色の方に切り替わってしまうので時間経過による景色の変化を楽しむまではいけないのが残念。
配信元の帯域の問題なのかな?

コストコ近所にある住環境うらやましい

eSIMの楽天モバイル、パートナーエリアの容量使い切ったのでデータ通信も使うのやめでただ電波を受信してるだけになってるんだけど、圧倒的に圏外の時が多い。通信に使うのをやめるとパートナーエリアローミングがオフになるとかなのかな?

Google Play MusicからYoutube Musicに移行したライブラリの修正がままならないので一度リセットするべくpythonで作られたytmusic-deliterというスクリプトでごっそり全ライブラリを削除中

メルカリ今まで買う専門だったけど、ちょっと出品してみた。
たぶん安価なキャラクターグッズなんかは今は客層的にヤフオクの時代じゃないんだなってちょっと実感したのもある、さてどうなるか。

あー、結構コスメ系とかちょっとだけつかってメルカリってのはあるあるみたいですね~
結構みんなちょっとお試ししたいけど~という気持ちは共通してあるっていう

今のデスクトップPCにさらに投資するよりは…M1 Macかとも思ったけど、DaVinci Resolve Studioのノイズリダクションのような重めのGPUエフェクトを結構多様する事を考えると、GPUに投資したほうがいいのかも…という気にもなってきて悩ましい…

ryu さんがブースト

動画制作初心者方から上級者まで幅広く使える動画編集ソフト「Wondershare Filmora X」を試す
macotakara.jp/blog/software/en

「MirosoftがArmベースの独自プロセッサを開発」報道を考える (1/2) - ITmedia PC USER
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

おっ、九州新幹線はまだ社内のコーヒー販売とかあるんですね

ryu さんがブースト

Netflixに氷菓も戻ってこないし代わりにはならないけど、久しぶりにBDレコーダーを動かして、HDDの中の「境界の彼方」を見始めてた。これって2013年の秋アニメだったのね、時の経つのは早い。もっと最近かと思ってた。
再生初めて気づいたのが画質が悪い。当時のテレビでは気にならなかったのに、今のREGZA 4Kで見るとAVCHD3倍モード画質はきつい。DRで録っておけば良かったと後悔。
しかしまだ壊れてなくて良かった。何せ動かすのも1年ぶりだしw

昨晩ヒートテック毛布を羽毛の中に入れて寝てみたけど…めっちゃ暖かいのは実感したものの寝相の悪さで毛布が吹き飛んでいくので暖かい>寒い>起きて毛布をずり上げる>暖かいを繰り返してしまい、ヒートテック以前の問題だった🤣

おおう、ゆるキャン△のシーズン2来るのか。
この季節になるとシーズン1のEDに使われてた「ふゆびより」が良い歌なんですよね~

眼鏡の洗浄にはパールのプラクリーンなんかを使ってたこともあるんですが、

pearlnet.co.jp/products/cleane

今度はソフト99のメガネのシャンプーを使ってみよう、と思って買い忘れてますねぇ

soft99.co.jp/products/brand/me

そういえば、JINSで曇り止めコーティングレンズの眼鏡も買いましたけど、曇り止めと引き換えに反射防止コーティングがなくなるので便利だけど反射が気になるようになるという感じでしたね。

眼鏡、最近奥さんにTOM FORDのをプレゼントで買ってもらいました。

「L4D」クリエイター新作ゾンビFPS『Back 4 Blood』国内発売決定。海外と同時発売へ | AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

自分もEメールは独自ドメイン(Gmail)使ってるんですが…登録しているサービスが増えてきてもはやどうにも動かせなくなってきちゃってる感ありますね…

ryu さんがブースト

我々はメールをどうしたらいいのか? 今使っているアカウントで10年後も乗り切れるか考えてみよう itmedia.co.jp/news/articles/20

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。