新しいものから表示
ryu さんがブースト

Apple WatchつけてたらiPhoneロック解除、浮気を疑う奥さんに寝ている間に腕につけてiPhone使われそうですね。

近所のスーパーに行ったついでに店舗に入ってるauショップでiPhone12を見てみたところ、奥さん的にはどうもPro Maxがお気に召したようだ

XBOX Series X用の専用SSDをAmazon.comにオーダーしてみた。

とはいえWatchしてたらiPhoneをロック解除した方が多分便利と自分も思ってます😊

Apple Watchは思想が逆で、iPhoneが近くにある時にWatch側のロックを自動解除って考えなんですよねぇ。
GoogleのWearOSとは考え方が逆。
信頼できるデバイスとしてはあくまでもiPhoneでありWatchは周辺機器であるという構図。

ryu さんがブースト

MACのロック解除ように、iphoneもapplewatchしてたらすぐロック解除してほしい。
applewatch してるのにわざわざFace IDする意味が分からん…。

ryu さんがブースト

骨伝導って周囲の音が聴こえやすいのが特徴で音漏れしないとは謳ってない気がする

ryu さんがブースト

骨伝導だと音漏れしないって結構思いがちなんだけど、骨を振動させて音を伝える仕組み上振動パーツがスピーカーのような役目をして音が漏れるってのは確実にあるんですよね

mstdn.guru/@ahinore/1052623015

アップルストアの入店予約、3日後までの予約が取れる感じなのか、週末行こうと思ったら木曜日に予約入れないとダメか

ryu さんがブースト

佐藤由紀子さんのこのコラム、とても良いのでみんなよんでね(編集担当)

無制限ではなくなるGoogleフォト、「生涯の思い出のため」にできることを考えてみた (1/3) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/20

VRゴーグルの年齢制限については脳の問題というより斜視リスクによるものだったと思ったけど、違うのかな?

VRによる斜視リスクに“企業はどう対策しているのか”を聞いた(土橋克寿) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/dobash

ryu さんがブースト

#369 即日アーカイブで視聴。最後の方で、メディアコントロールの話題がありました。
小児科の医師などから乳幼児期・少年期におけるメディア接触による脳への影響については問題があると言われています。

ネットやゲームへの依存症、視神経や情緒面への影響などが挙げられています。運動不足による身体への影響は言うまでもありません。

VRゴーグルの12歳以下は使わせないでと言うのも、その延長線上にある制限だと思います。

私は、子ども園(保育園と幼稚園の合体施設)の園長をしていますが、過渡期ではあると言えある程度の枠組みはあっていいのかと思っています。

生物学的に進化をしていっていわゆるニュータイプへと変わっていくことは、いずれあることだとは思います。いつかMATRIXの世界が実現されて、人類がplug-inで生きていくことはあるかもしれませんが…。

うーん、やはりちょっと思い立ってアップルストア行こうってのは無理か〜、事前予約制だよね

ryu さんがブースト

そして今日は望遠レンズを持ってお出かけ

Slim Folio Pro、キーボードからiPadの電源オンとロックが出来るの地味に便利だなぁ。
BLE接続だから常時接続的な感じなのかな?

ロジクールのSlim Folio Pro到着!
iPadも結構ゴリゴリに保護できるしキーボードも良さげ、メルカリで安価に手に入ったのでお得でした。

GoPro Hero9 MAXレンズモジェラーが届いたけど、DJI Pocket2が結構万能すぎて買ったはいいけどHero9今後使うのか微妙になってる感はある

M1 MacBook良いなぁと思いながら自分はiPad Pro 12.9用のキーボード買ってみました。
LogicoolのSlim Folio Proキーボードです。重量はほぼMacBook Airと同じぐらいになりそうなので将来乗り換えても大丈夫なように修行ですね。

logicool.co.jp/ja-jp/product/s

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。