プライバシー強化、しましょ。「本当に信頼できるVPN」4選 https://www.gizmodo.jp/2020/11/how-to-choose-the-best-vpn.html
骨伝導だと音漏れしないって結構思いがちなんだけど、骨を振動させて音を伝える仕組み上振動パーツがスピーカーのような役目をして音が漏れるってのは確実にあるんですよね
佐藤由紀子さんのこのコラム、とても良いのでみんなよんでね(編集担当)
無制限ではなくなるGoogleフォト、「生涯の思い出のため」にできることを考えてみた (1/3) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/23/news020.html
VRゴーグルの年齢制限については脳の問題というより斜視リスクによるものだったと思ったけど、違うのかな?
VRによる斜視リスクに“企業はどう対策しているのか”を聞いた(土橋克寿) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/dobashikatsutoshi/20160525-00058003/
#369 即日アーカイブで視聴。最後の方で、メディアコントロールの話題がありました。
小児科の医師などから乳幼児期・少年期におけるメディア接触による脳への影響については問題があると言われています。
ネットやゲームへの依存症、視神経や情緒面への影響などが挙げられています。運動不足による身体への影響は言うまでもありません。
VRゴーグルの12歳以下は使わせないでと言うのも、その延長線上にある制限だと思います。
私は、子ども園(保育園と幼稚園の合体施設)の園長をしていますが、過渡期ではあると言えある程度の枠組みはあっていいのかと思っています。
生物学的に進化をしていっていわゆるニュータイプへと変わっていくことは、いずれあることだとは思います。いつかMATRIXの世界が実現されて、人類がplug-inで生きていくことはあるかもしれませんが…。
M1 MacBook良いなぁと思いながら自分はiPad Pro 12.9用のキーボード買ってみました。
LogicoolのSlim Folio Proキーボードです。重量はほぼMacBook Airと同じぐらいになりそうなので将来乗り換えても大丈夫なように修行ですね。
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。