新しいものから表示

アップルストア店内ってフリーWi-Fiあるのか。これで復元すれば一応大丈夫なのかな~

Appleストア、オンラインじゃなくて実店舗でトレードインすると当たり前だけどその場で端末初期化して渡さないといけないのだけど、結構みんなすんなりやってる感じなのかな?
iCloudバックアップから即復元して使えるようになる感じなんだろうか?でもWi-Fi無いと厳しいよなぁ。

最初の説明ではiCloud用にAppleIDをもう一つ作ることでAppStoreと請求分けられますという説明で本来そっちがベストかもだけど、64GBのiPhoneでストレージ最適化入れちゃってるとiCloudフォトの写真とか容量不足で保存できないからID切り替えできないのよね。

請求のこのロジックが分かったので、iCloud用にファミリーカードを優先高く設定しておいて、たまにプライベートでコンテンツ購入する際にカード切り替えることで運用は出来そう。

疑問だったAppStoreの請求の件、サポートに電話して解消した。
AppleIDには複数のクレジットカードが設定できるけど、一応システム的にはコンテンツ購入時に優先度が高い方のカードで決済を試みる、領収書メールが来た時点でクレカへの請求が完了してる。

iPhone12 mini、今日届くのは良かったのか。
土日でいじり倒せるし、旧機種を売りに行く時間もとれる。

一昨日LINEからSMS認証してくれという通知がいきなり来たのでなんだ?と思ったら郵便局のeお知らせ通知だった。
過去にも認証した記憶があるんだけど、この通知でくる荷物を照会すると毎回エラーになっていたのが今回の認証をしたらちゃんと成功するようになった、何か変わったのかな?

Speed Edit、System5さんは近日中に入荷という話なのでもうちょっとかかるのかな?

ryu さんがブースト

GoogleはGSuiteの無制限ストレージもやめてしまったし、どうもGSuiteあたりは規約違反の再販業者なんかもいるみたいでいろいろ問題を抱えてそうですね。

定額無限ストレージといえば、あとはGoProのサブスクリプションとかもあったな〜
GoProに縛られてるとはいえ、あれもどうなることやら

ryu さんがブースト

無料無限ストレージは必ず滅びる
定額無限ストレージも必ず滅びる

キャリアメールのRFC違反のアドレス、以前からトラブルは起きてて、例えばGmailだと送信先として選べないとか5年前ぐらいからすでに起きてる問題なんですよね〜

ryu さんがブースト

これ、かなり致命的な気がします。
ドコモメールがiOSではじかれる件。
itmedia.co.jp/news/spv/2011/12

即、顧客DB洗って、対象者にはメール届かなくなる恐れがあることをSMS等で伝達しないと後で、メール届かないとクレームになるような。

お客さんには、RFC違反なんて言葉通用しませんし。

東京の感染者増加もやはり寒さからくる換気不足ですかねぇ

ゲーム機の次世代機が出てすぐにはよくある、旧世代機と新世代機のソフトで分断化が起きてゲームのプレイ人口が一時的に減ってしまう現象が今回は起こりにくいというのは対戦ゲーム好きには嬉しいですね。

Jabra 85tマルチポイント接続も問題なし。
これでiPhoneとiPadやFireHD10を同時接続して特にペアリング切り替えとか必要なくシームレスに使える

自分の場合は耳穴がでかくてコンプライのLがベストなので、コンプライ装着のWF-1000XM3に比べると純正シリコンチップしかないJabra 85tはちょっと密閉感が心もとない感じ。でもこれは85t自体がセミオープン型からの開放感から来てるのかも

昼休みにJabra 85t受け取ってきた、WF-1000XM3からの乗り換えだけどかなり良いと思う。音質的にもMySound機能で聴力検査して自分の耳専用にカスタムしてくれるせいか、かなり気持ち良い音になってる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。