新しいものから表示

しばらくSony WF-1000XM3を使っていなかったら、1時間もバッテリー持たなくなってた。

@shingo1228 Ethernetのルーターってのが実質的にデフォゲだよ

ひらくPCバッグnano写真集はまだかな?

@shingo1228 Wi-Fi 6 対応のゲーミングルータ買わなきゃ!

クリスマスプレゼントになるかな?!

M1 Mac miniの外部ストレージ転送速度が遅いが – mono-logue
mono-logue.studio/20177

結論を先に書くと、USB SSDではM1 Macで明らかな速度低下を見た(高速ドライブでは半減)。さらにThunderbolt 3接続SSDでも書き込み速度が大きく低下した。ただし、Thunderbolt 3 DOCKを介して接続したときは、Mac Pro 2019とほぼ同じ速度を出した。

iPhone持たせて「探す」アプリでいいような...

えぎょ さんがブースト

ドリキンYouTubeのコメントにはじめて「ふざけんな」と書き込んだので、ここにメモ

えぎょ さんがブースト

明日の散財小説は久々の悲報動画です。今のうちに、いしたにさんにも謝っておきます。🙇🙇🙇

@auxin Suicaは6ヶ月使用していないとロックが掛かると言われているので(この期間はJRが決めていて非公開)、場合によってはロック解除を依頼する必要があります。

また、10年使ってないと使用不可になるそうです。

JR東日本:Suica>長期間利用していないSuicaをお持ちのお客さまへ
jreast.co.jp/suica/new_s/info_

2022年に発表されるM2チップのMac Proは、筐体サイズが半分になる噂がありますが、従来サイズもMac Maxとして発表されるかも

@mmax M1 Mac miniが届くまでUSB-CがつながるMacがないのでベンチ助かりますw

@mmax うちにもさっき届いて思ったより小さくてびっくりしたw

ダンボさんは何から何まで的中させちゃうとAppleを裏から操っていることがバレちゃうのであえて1割程度、予言を外す説

ダンボさんのおすすめはこれだったはず。

Other World ComputingのThunderbolt 3接続2280 M.2 NVMeSSD用ドライブケース「OWC Envoy Express」を試す | アクセサリ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
macotakara.jp/blog/accessories

@fortyfour じつは同じLightningでも USB 3.0 速度で動作するものもあるんですよw

apple.com/jp/shop/product/MJYT

データ転送は、12.9インチiPad Pro(第1世代と第2世代)と10.5インチiPad Proでは最大でUSB 3.0の速度に対応し、9.7インチiPad Proを含むiPadのほかのモデルとiPhoneのすべてのモデルでは最大でUSB 2.0の速度に対応します

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。