CES2023。会期中に入稿した原稿が徐々に掲載されつつあります。
HTCのVIVE XR ELITEの現地発表会レポート。
体験については申し込んだけど、HTCにスルーされてしまい、叶わず。残念。ものは良さそうよ
https://www.4gamer.net/games/329/G032967/20230111022/
CES2023にて、シャープが開発した軽量型VR-HMDを試してきました。
シャープとしては、実際にはVR-HMD本体よりも、これに採用されている部材(デバイス)の方に注目して欲しいようです。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230112044/
@Norimaki すごそう!
先日、加湿器の話題が出ていて、象印のがいいって話になってた。こういう理由なのね。
妻音源とりちゃんmeets異世界とりちゃんの記事を書きました。
亡き妻の歌声とAI画像でミュージックビデオを作りました(CloseBox) https://www.techno-edge.net/article/2023/01/09/694.html
今日のオンラインオフ会は、@Norimaki さんのめちゃくちゃ熱い話が良かった
共感しかない
妻の歌声を元にした歌唱合成とのデュエットです。動画の背景画像は妻の写真を元にしたAI作画(Memeplex)によるもの。MVに使える写真や動画が枯渇していて新しい曲を公開する気になかなかなれなかったのですが、これでガンガン作れるように。
Please Be With Me - Duet with 妻音源とりちゃん https://youtu.be/R0aG1N6u7Qc
@auxin さんのアドバイスで、トランジションを追加してみました。
妻が遺した歌声と写真から生成したミュージックビデオ。トランジションをつけてみました。これはAI作画のデモにもなるといいかな。
Please Be With Me - Duet with 妻音源とりちゃん (second edition with image transi... https://youtu.be/8B3Tb7pIFPQ
@Norimaki そういう背景が分かれば、そうなんですけどね。だからといって、はてブでご意見表明するのが良いことだとは思えないです😅
それを察してあげる義理もない。
主に否定的なコメントを下さった方々に向けて、バカ丁寧に筆者の考えをまとめてみました。
「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) https://www.techno-edge.net/article/2023/01/06/688.html
Noriaki Santo (山藤 憲明)
@Asakusa, Tokyo
本籍 島根県江津市
→山口県徳山市(現周南市) (高校まで、実家あり。1年後輩に貞本義行さん)→福岡県福岡市(大学3年まで)→熊本県天草郡(大学卒業まで:理学部生物学科海洋生態学専攻)→広島県広島市(2007年度まで:環境コンサルタント、実家あり)→浅草(産業界全体を支援する一般社団法人)
※現在は非雇用、事業委託 たぶん松尾さんよりフリーだけど収入はそれなり以下
■魚と貝と鳥と蛙は好きで、名前に詳しいです
つまり、動物派? 植物派? メカニズム派?と聞かれると動物派
■カエルグッズ収集家(最近はめったには買わないレベル)
■循環経済国際規格エキスパート(好きでは、ない)
■ハードロック ドラミング 修行中
■格闘ゲーム歴 9ヶ月(ストリートファイターV 、バルログ:Norimakin30、balrogdeganbaru道場生)
レバーレスコントローラー派(それ以外使えない)
■水泳(中学、個人メドレー)、サッカー(高校、右サイドバック)、マリンダイビング(大学、潜水士免許、ニコノス2台)
(続く)