Norimaki310 さんがブースト

LGディスプレイ製のWOLEDパネルの色域が拡大へ
その秘密は、黄色発光層を、RG純色発光層に改良したことにあり
つまりLG式有機ELも、色域がサムスン式QD-OLED並みになったということです
今回の大画面☆マニアでは、この新パネル採用のレグザ「X9900R」でその実力をチェック!

av.watch.impress.co.jp/docs/se

Norimaki310 さんがブースト

LenovoはIFA 2025でなにを発表したのか、のレポートです
少し前に上がっていた記事です
画面が伸びるノートの次は、画面が回転するノート
QD-OLED全力集中のゲーミングモニタも発表
注目のLegion Go 2は別記事にて!
自分的には「Legion Pro 7」が欲しいと思いました

itmedia.co.jp/pcuser/articles/

Norimaki310 さんがブースト

1億円を5000万円に値切る日産
5月に4人に支払った6億円の役員の退職金から1300万円ずつ減額すれば満額払えそうなものだけど...

www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

Norimaki310 さんがブースト

GT-R nismo Special Edition 2025年モデルの抽選外れた人
今。これなら買えます!!

amzn.to/4pmUqry

Norimaki310 さんがブースト

ITMEDIAの30周年記念企画で、執筆陣のパソコン遍歴を書いてほしいということでしたので、自分の昔話を書かせて頂きました。
私の「パソコンとの出会い」と「ゲームとの出会い」は、小学生のイギリス在住時代のころでした。
ゲームは、ロンドンのピカデリー地区やソーホー地区のゲーセンでやってました。
そんな話を長々と書いてみました。
サムネイルの左から二人目の美少年が私です。

itmedia.co.jp/pcuser/articles/

Norimaki310 さんがブースト

RDNA4を「これでもか」というほど深堀りしてみました。
RDNA4って少し見くびられてる感じがありますが既存ゲームをそのまま早く動かすためのエンジニアリングが凝縮されています
ぜひお一読を。まあ今回も長いですけどね
4gamer.net/games/869/G086962/2

Norimaki310 さんがブースト

誰にでもできる、DIYによるペイントプロテクションフィルム貼り付け
まずは誰がやっても綺麗に仕上がるヘッドライトからやってみよう!
ということで「GR86のヘッドライトへのプロテクションフィルムはこう貼ろう」編です

youtu.be/hvPFBHbi7s4

Norimaki310 さんがブースト

拝啓 初秋の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
本日九月六日、かねてより心待ちにしておりました「Nintendo Switch 2」を手に入れることができました。発売当初から話題を集め、入手も困難と耳にしておりましたので、こうして無事に迎えられたことを大変うれしく感じております。新しい季節の始まりとともに、新しい体験を提供してくれる一台を迎えられたことは、まさにこの秋を象徴する出来事のようにも思われます。
これから少しずつその魅力を味わいながら、充実した時間を過ごしてまいりたいと存じます。

敬具

Norimaki310 さんがブースト

沖縄尚学の比嘉監督、名前と読み方が僕と同じなので、おめでとう!  

Norimaki310 さんがブースト

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/50871

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

Norimaki310 さんがブースト
Norimaki310 さんがブースト

青いのがいるの?素敵!🦀
茶色しか見たことない

→全国のサワガニ、実は5集団 地理的境界も判明 6年がかりで論文に | 毎日新聞

mainichi.jp/articles/20250822/

Norimaki310 さんがブースト

Gamescom2025のNVIDIAブースで発売前の新作ゲームを試遊
トルコで開発中の、スネークっぽい主人公がバレットタイムを駆使して戦うスニーキングTPS「BLACK SITE」
アイアンマンっぽいヒーローが、世紀末風な荒廃した都市で、機械化兵やチンピラと戦う「CINDER CITY」
の2作

4gamer.net/games/668/G066861/2

Norimaki310 さんがブースト

NVIDIAのAIアシスタント「G-Assist」、NVIDIAのゲーム改造ツール「RTX Remix」、NVIDIAのAI開発フレームワーク「NVIDIA ACE」、GeForce RTX 50シリーズ専用レイトレアクセラレーション「LSS」機能…それぞれの最新活用事例をgamescon20205でみてきたのでレポートします

4gamer.net/games/869/G086964/2

Norimaki310 さんがブースト

Gamescom2025関連の取材でドイツ・ケルンに行ってました。
「GeForce RTX 5080」相当となった新GeForce Nowは、理論性能値が62TFLOPSへ、グラフィックスメモリーは48GBへ。
なぜ実機のGeForce RTX 5080(56TFLOPS/16GB)よりも、こんなに高性能なのかを解説。

4gamer.net/games/209/G020984/2

Norimaki310 さんがブースト

映画の3Dブルーレイ、久々に発売されるんだな。
予約した
ちなみに、キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールドの方も3D版が出ているが、これはもう入手済み。

amzn.to/3IVICLZ

Norimaki310 さんがブースト

GR86
数千円でできるテールランプのカスタム

youtu.be/P7pAqi9vJe0

Norimaki310 さんがブースト

ジャングリア沖縄の前に、こちらを先になんとかして欲しいと思うのね

Norimaki310 さんがブースト

2020年にセガが発表したフォグゲーミング構想
開発は継続されていました
現状、映像遅延は60Hz時で1.5フレーム相当ですが、サーバー側のゲームループを144Hzで回すことでクライアント側は60Hz時のままで0.6フレーム遅延にまで短縮が可能に
やっかいなのは映像よりも音声か
4gamer.net/games/991/G999104/2

Norimaki310 さんがブースト

GR86のセンターコンソールにHDMI入力端子を純正風に搭載する方法

youtu.be/FXXDuXTYsPQ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。