新しいものから表示
みね​ さんがブースト

マイナンバーカードのICチップはISO/IEC 14443 TypeBに準拠していて、iOS 13からNFCタグをサポート、書き込みも可能になるからだね
macotakara.jp/blog/news/entry-

確定申告、iPhoneで楽に マイナンバーカード読み取り 新OSで今秋から
nikkei.com/article/DGXMZO45959

再放送おわった、ありがとうございました!

MX Anywhere 2持っているからシャーわかりますw

ヤフオクの場合は、落札者が物品を受け取っておいて意図的に放置したとしても、決済から14日後に自動で出品者への入金処理が行われますね。
今まさに1件抱えているけど、システムからの催促自動メッセージを送ったし、評価せずに放置かなーw

mstdn.guru/@yasuki/10225086177

神奈川県警、ノルマの数字欲しさにやらかしたか…。
技術者個人を狙うんじゃなくTwitter本社に行けば?件数稼げるし楽ですよ。

homoo.social/@204504bySE/10225

みね​ さんがブースト

自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita qiita.com/204504bySE/items/1ff
はい書いたぞ(つらい

「デスクトップ向けIce Lakeの出荷は絶望的 インテル CPUロードマップ」
ascii.jp/elem/000/001/873/1873

自作PCでも次期Mac miniにIce Lakeは望み薄なのね…。
次に買うとしたら次期MacBookかMac mini 2018かな。

2001年宇宙の旅 1/1 HAL9000 (実物大) プラモデルの予約が開始されました。 @mazzo
amiami.jp/top/detail/detail?sc

Amazonでも予約できますが、専門店の方が安くって確実です。
amazon.co.jp/dp/B07SVCLLFW

「ど根性ガエル」の梅さんが働く「宝ずし」のモデルという噂の葵寿司の一角に車が突っ込んだ模様。
夜サイクリングのついでにみてきましたが、臨時休業の紙が貼られていました。

長すぎてMixlrから切られちゃった?

餃子の満州は安くって、家で焼きでも美味しい。

それを2個買うと、Apple純正 Magic Keyboardを買えちゃうんだよなぁ。

表参道MoMAにOP-1入荷したよと教えたのは自分です。

グルドンをみないでバックスペースライブ視聴は、
クリープのないコーヒーですよw

Oculus Rift Sのアンビリカルケーブル問題、コレで解決。
amazon.co.jp/gp/product/B06XKR

普通の滑車(プーリー)だと隙間にUSB & DPコネクタを通せないのです。
郊外型ホームセンター2つ巡ってモノタロウで1時間探しまくっても良い滑車が無くって…。
最初からクライミング用品で探せば良かったんだ。

モバイルプリンスの記事、良いですね。
mstdn.guru/@Appletriangle/1022

両親はTouch IDをしようとするとSiriを起動しちゃうので、結局はTouch IDを使わずパスコード入力は常、誤爆するSiriはオフに…。
旧iOSの操作体系なままの「らくらくiPhone」モードを作って!

みね​ さんがブースト

モバイルプリンスの良い記事。

“iPad ProをiPad OS、通常のiPadはiOSでプロユースとライトユーザーを分けるという選択肢もあったのでは?と感じています。”
Danbo師からもそういう発言があったけど、最終的にはiPad全体で共通って結論になったんですね。

「iPadOS」発表に対する両極端の視点。嬉し涙と悲し涙と - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/06/

みね​ さんがブースト

@keizou @egyo The Talk Show Live From WWDC 2019でCraig Federighi氏は「セキュリティの観点から、改ざんされている可能性のある外部メディアと通信するファイルシステムドライバをカーネル内で実行したくなったのが理由で、全てのファイルシステムをカーネルから分離することは、かなり難易度の高いエンジニアリング努力の結果だ。」と話してる。

これは「DriverKit」という新しい仕組みを意味してるので、ドキュメント読んでから意見を述べるのが筋

Anker PowerPort Atom Ⅲ Slim、USB-C PD 30Wで厚さ16mmなのが良いなぁ。
PowerPort Atom PD2を待っていたけど、こっちを先に買いそう。
number333.org/2019/06/06/anker

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。