新しいものから表示
みね​ さんがブースト

中居正広氏の問題にみる「示談」の根本的誤解…「中居氏の示談には意味がある」と刑事弁護士が語る理由 | 弁護士JPニュース
ben54.jp/news/1900

2015年購入のAnker PowerCore+ 20100 USB-CのType-Cコネクタが破損して充電できなくなったので、ヤマダ電機へドナドナ。
品・店の両方がJBRC会員企業だからリサイクルマークの場所を示して渡せばオッケー。

残るAnkerのモバイルバッテリーは2つあるが、順次CIOに変えたいところで…
気なっている多機能ディスプレイのコンセント付65W急速充電器10,000mAhが17%引の8,980円と安くなっているw
amazon.co.jp/gp/product/B0DG54
スマイルセールは来週か、うーん。

チタニウムミラネーゼループいいっすよ~、軽いし。
気分によってバンドを変えていますが、Ultraはコレが9割になっていますw
mstdn.guru/users/MINE/statuses
マグネットを使っている通常のミラネーゼループは鉄板に張り付くしズルズル緩むのよね。

AW本体のみで売って欲しいのと(PRODUCT)REDやスペースグレイもそうだが微妙に色味を変えるんじゃねーには激しく同意します。

米が高いので、地元の商店街で50年以上はやっている(=そこそこ信頼おける)米屋で「内地米」5kg 1,650円ってのを買っている。
米の銘柄がおまかせ・無指定なだけで、徳用米よりは上だと思いたいw

築60年といわれてもおかしくない木造建物だからスーパーしか行かない人には穴場と気付かれていないんだろう。

説明書のPDFによるとパイプアダプターは付属品として入っていた。

スレッドを表示

Starlink Miniが日本利用可能になって本体34,800円なのか。

公式でマウントアクセサリがルーフラック用取付金具のみでパイプアダプターが無いから今は注文しないけど、もうちょっとしたらコストコで3万円弱で売り出してそう。

欲しいのはルーターなのか、Wi-Fi親機なのか、両方なのか。

それを1台ってのはCPUをクワッドコアにしないと不安定になるのかなと思います。(接続可能台数も目安)

ウチではルーターがYAMAHA NVR510で、3階にYAMAHA WLX202を5GHz帯のみの無線APとし、1~2階にはLinksys MR7350-JP 11ax (1201+574 Mbps) デュアルバンド 3年保証 アウトレット 5,390円をブリッジモードで別SSIDの無線APにして、どれも半年はリセット要らずのど安定状態です。

@moru Linksysは90年代からあるメーカーでして、Ciscoに買収されたりしてBelkin傘下になって日本再参入を果たしました。
メッシュWi-Fi製品はAirMac製品の後継としてApple公式ストアで売られてたりしますので、向こうではめっちゃメジャーかとw

ただ、IPoE対応には難ありなんだよね。

@moru AmazonでLinksys公式がたまにアウトレット品を出しているので検討されては?

今みたら新品だけですが、メッシュ親機 MX4200-JP 11ax (2402 + 1201 + 574 Mbps) トライバンド 3年保証の新品が6,000円引きクーポンが付いて20,000円で買えますね。
CPUはQualcomm 8147 1.4 GHzクアッドコア、
HomeKit対応らしいのでiPhone持ちなら遊べそうw
amazon.co.jp/gp/product/B08R9R

家が広い場合は、1ランク下のMX5502-JP-N 11ax (574 + 4804 Mbps) デュアルバンド メッシュ2台セットは8,500円引きクーポンを使えば26,000円。
CPUはQualcomm 216、4コアなのかな?
amazon.co.jp/dp/B0B7VKSMVY

GQuuuuuuXのレイトショーから帰宅~、大満足でっす。

明日に届くGQuuuuuuX ガンプラの中にネタバレ要素あるらしい。
(ソースは𝕏の投稿)

映画は今夜に観ます。

iOS 18.2.1にするとAirPods Pro 2の聴力補助が使えない件、平日9~17時じゃないと居ないAppleサポート担当に繋がってやっと解決。
画面収録していなかったので確証できないが、ダークパターンに嵌められたらしい。

ヒアリングチェック後に画面下部に

 青い大きい[完了]ボタン

 「ヒアリング補助に関する詳しい情報」のリンク付テキスト

のニ択が出た所で、完了ボタンの方を選択すると聴力補助はオフのまま(キャンセル)になり、
ボタンじゃない方を選んでしつこく進めると聴力補助がオンになるようですw
次のiOSアップデートで直るんじゃないかと。

mstdn.guru/@MINE/1137980398258

平時の今は良くっても、数年後の台湾有事の際にファームアップデート掛かってDoS攻撃マシンにする位はやる国ですからw

中国企業の経営陣が共産党員であるのはもちろん、民間企業の内部に共産党委員会が存在し、共産党から命令は絶対的ですもの。

iOS 18.2.1にするとAirPods Pro 2の聴力補助が使えなくなるかも…。
初売りセールで買ったUSB-C仕様だと、iPhone再起動・AirPodsのペアリング解除 & ケースで強制リセット・聴力テストのべ4回と、どうやっても聴力補助オフのままなのよね。

去年に買ったLightningコネクタ仕様はオンに出来ている謎。
サポートに問い合わせたがお手上げ、明日にまた電話だ。
iPhoneを18.1に戻せばいけるのかな?

今夜の解体キングダムは、横浜の実物大ガンダム。
nhk.jp/p/ts/JM3P4YLR7K/episode

19時57分から、再放送は14日0時35分。

@gitanes1701 AppleTVの tvOSアプリには連続再生の設定項目があるものオフにしても効きませんでしたね。
AmazonのWebから「アカウントと設定」を変えてからは止まってくれました。

銀英伝ノイエのEDで余韻浸っているのに、怪奇エロや芸人の下品な笑いでぶち壊しですわーw
(そういうのも同じ画面の視聴履歴から削除して低評価を付ける)

みね​ さんがブースト

Dellのモニター付属の Thunderbolt 4 ケーブルを売ってる人がいたので2本買ってみた。
uzuky.hatenablog.com/entry/202

さくらインターネットの田中さんが北海道や福岡の社員の方が、東京より10%以上子供のいる社員が多いとゆーてますもんね。
x.com/kunihirotanaka/status/18

若者が東京に来るから少子化が進む。

台所流し台照明が30年物なのでプラ製カバーが黄ばみ劣化・割れが進み、LED蛍光管に交換しても暗くなっていた為、尼黒金セールで買っておいたPanasonic LGB52212KLE1へ照明ユニットを丸ごと交換。
amazon.co.jp/dp/B071FHVBST

1200mm長にしたので照明される範囲が直下の流し(シンク)周辺だったのが奥のコンロ横にも広がって光量アップ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。