新しいものから表示

@harmonix_tm 隠し方が甘い!
お問い合わせ番号から担当営業所を知られちゃうよ~。
都内だったら町レベルで特定w

@SeaWaves なるほど、「赤の512GBなら1店舗に在庫あるよ」とお勧めされるわけですね。
Wonderlust発表後に128GBモデルが廃盤になるのか、USB-Cな13 miniに変わって価格維持で256GBからのスタートなのか。

iPhone 13 miniのAppleストア店頭在庫がなくなっているね。
今からオンライン注文だと10月12日に店舗受け取りか10月4日以後の配送になっている。

楽天Rebateのポイント還元が1%なのでWonderlust発表前日まで粘るつもりw
返品できるとはいえ繰り上げ発送されて発表前に届いたら嫌だし。

@furouchiaya 定価+送料352円で良ければ…つ store.nissin.com/collections/c
ラクサは星5レビュー数13と多いですね。

此処、賞味期限が迫る=アウトレット入りしたら最大50%引きになるのでちょくちょく見ています。

買ったガイガーカウンターで日本産の魚の放射線量を計るぜ → 自宅の放射線量が東京の976倍だった、頭痛い
youtu.be/eZDda1XlaOo?t=456

コントかよ(笑)
サムネがゆっくり解説とかのアレっぽいですが、文化放送の朝ラジオニュースの延長戦ですので出演者は普通です。

@furouchiaya 明日もビザですね~(笑
配送遅延お詫びとかでメールで来たデリバリー50%引きクーポンの類は消費後にメールからもう一回クリックすると2度3度使えますよw

@munyaka 2で正史扱いになったが未完のNeXTを組みなおすとか?
3のエンディングはガンバスターの2人が地上に降り立つまででw

こっちもセサミガーリッククラストぉぉぉ。
セサミは実に2回目だが、嵩むハンドトス系なのでお腹はちきれそうw
我が家はウルトラクリスピークラストだなぁ。

トップをねらえ3!、進展まだですかね?

西武池袋本店の土地はヨドバシが3000億円で買うんだそうな。

地元の方は池袋の顔うんぬんというが、西武線ホームへの香水の匂いが酷く、息を止めて足早に通過するか、文具や本は地下1階から入って上がっていたので良いイメージはない。
低層階は全部ヨドバシカメラにしちゃえ~。

@shinobu ドミノアプリのデフォルトがハンドトスなので、10回頼んで1回がハンドトスな時が…おいしいから食うw

@shinobu ウルトラクリスピークラスト一択!w

@ppengotsu こっちで調べた範囲では「瞬断は仕様」としているのはインバーターがない古いPowerHouseでパススルー切替時の話のようで、リン酸鉄になる直前の世代や今のAnker (3桁数字) Portable Power Stationは正弦波インバーターありなので心配しなくていいかと。
自分のは製品名 531と535の正弦波インバーターありのです。

@ppengotsu この構成にしてから数週間の24H運用していますが、瞬断は無いですねぇ。
USB-CポートをiPadの充電にと頻繁にケーブル抜き差ししていますし。
パススルー充電ができる(のは数少ないらしい)製品で、間に大容量バッテリを挟む回路設計でしょうから瞬断は起きないと思われます。

Power SavingスイッチをONにした場合、負荷が非常に少ないと出力がカットされる事はあるかもしれません。

平時のポータブル電源はMac miniの簡易UPSとして使っています。

このAnker PowerHouse 256Whは裏のDC入力を200W 太陽電池パネルに繋ぎ、正面のUSB-C端子をDC入力にも使えるので65W USB PD対応充電器を接続しているため、連日雨天でもバッテリー0%にならないのです。

@i10 シーキチン缶は賞味期限切れの方が断然おいしいと知って、定期おトク便で来たのを熟成しているのですが、マヨを添えるだけで酒のつまみになるのでちょくちょく消費しちゃうw

もちろん、スーパーにあるフレークじゃなく、かたまりタイプのファンシー。
amazon.co.jp/dp/B06XC8K35F

@furouchiaya 1.3kVAあればドライヤー使えますよ~。
大規模災害時は風呂シャワーしてる場合じゃないですが、レンジでチンがいけますってw

@furouchiaya 簡易トイレ2人で30回分が曲者ですよね。
タワマンで断水だとなおさら。

リスト外ですが、ポータブル発電機もあった方が良いでしょう。
傍だとうるさいですが。→ mstdn.guru/@MINE/1109487493454

我が家の備蓄キットの1箱、
即席めん以外は全部Amazon定期おトク便に登録しているので賞味期限の管理が楽。

同量の缶詰・油類は床下収納、野菜ジュース・お茶・ビール諸々は定期おトク便の箱買いをローリングストック、水道水を詰めた4リットルPET×10本は調理に使っている。

USB-CなiPhone 13 miniは出るのだろうか?
出たら衝動買い待ったなしw

iPhone 15の日本向け全モデルはミリ波 n257(28GHz)対応するんですかね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。