新しいものから表示

グィックベイとかペイペイって鳴ったら面白いのにw

スガキヤ ラーメンフォークはニューヨーク近代美術館に認められていますねw

お支払いはサムスンペイですね、わかります

身悶えさせたら優勝ならネットの海から黒歴史でも掘り出してあげればええんでないの?(違

なお、賞品はドリキン賞ですかねw

AirPodsを簡易的に補聴器として使うのにお勧めな設定。 

iPhone「設定」→「アクセシビリティ」の一般で、
「ショートカット」を「MFiヒアリングデバイス」にする。

あとは画面ロック中でもプレイ中でも、サイドボタンをトリプルクリックして「ライブリスニング」をオン・オフするだけです。

コントロールセンターに「ヒアリング(旧 聴覚サポート)」を追加する紹介記事が多いようですが、こっちの方が断然早いです。

@prelude515 @idanbo @mazzo @drikin
MFi 補聴器(Starkey Halo i70)利用者です。
iOS13になって追加された聴覚サポート周りの新機能は今のとこ見受けられません。

iOS12直後で表示バグって臭い物に蓋で消された補聴器バッテリーの残量ウィジェット表示が復活した位ですね。
iOS11の頃は左右別々の画面では上下に2本でバッテリー残量表示されていましたが、iOS13ではまとめて表示1本なので自分にとっては劣化です。
(トリプルクリックでも1本表示、設定から4つ操作した奥には2本表示が隠されているもののそこまで行くのが面倒)

AirPodsを簡易補聴器として使うライブリスニングをサイドボタンのトリプルクリックに設定して呼び出せるのは前から出来ましたし。
コントロールセンターに「ヒアリング」を追加できたのはiOS12だし。
うん、やっぱり13での新機能ないわ。

@mazzo クエン酸水スプレーをお薦めしますw
自分で作ればメチャ安で、無臭ですよ。

watchOS 6からはApple watch 単体でOSアップデート出来るんですね。

複数持っているが故の自動切換えでOSアップデートが中断とか、
一晩かけてダウンロード終わったと思ったらバッテリー50%未満になっていて更に時間が…なんて事はなくなる。

訂正、ねぼけてSeries 3と書きましたがSeries 2でした。
4を買った時に3をApple Trade Inしたんだった。

今日発売の5?
日本にECG来てないし、デュアルコアのマイクロプロセッサの性能変わってないからパス。

@mazzo 前からですね。
未だ5.3なSeries 3と4.3.2な初代の両方で確認しました。

RT「メガドラタワーミニを分解すると中に基板を印刷した紙が。せがはばかなの?」
twitter.com/NOB_toyball/status

@drikin曰く新「シャー」の正式名が判明。
その名は「MagSpeed電磁気スクロールホイール」。
gdm.or.jp/crew/2019/0918/32060

なんとなしに超電磁ヨーヨーを思い出した。

ソフトバンク石神井公園から電話が来た。
来店予約が満杯だとかで明日ではなく21日になってしまったが、急ぎじゃないから問題なし。

スマホデビュープランとハートフレンド割引を併用できなかったら、MNP転入&回線契約はせず半額サポート+だけにするやもw

docomoが機種変更で貰えるdポイント20,000ptクーポンを対象者へ配っている。
9月30日迄でiPhone 11系は対象外だが、Xperia 1に使えるし、Google Pixel 3aを実質2万7千円でもいいかもね。

docomocoupon.idc.nttdocomo.co.

みね​ さんがブースト

騒動のおかげで篠原先生が自らコメント、先生にはお手間かけたけど作り手の限界が読めるのは嬉しい
mobile.twitter.com/kentashinoh

松尾さんのお家は木が鬱蒼と生い茂っていて沼あり湿地帯あり公園の隣だもの、練馬区であそこ以上の広さの野生生物に優しい場所はない。
きっと、お庭にはヒキガエルさんが常駐している筈w

彼方のアストラ、少年ジャンプ+で結末まで読んでしまっているが、アニメも最高。

ちなみに三体は読んでいませんw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。