新しいものから表示

御大が忙しいときは、MZサイド(音質保証無し)が聞きたい。


ドリキンさんの天敵ソフト企業の創業者で、今はビットコイン相場師のMacafeeが話題にしています。

twitter.com/officialmcafee/sta

知らなかった、ガーディアンってデザイン変えてたんだ。
あのマンチェスター的なカラー?よかったのに。

mstdn.guru/web/statuses/993711

拠点末に私はサポーターを更新してしまったので、入っていない人は今のうちに!

twitter.com/rebuildfm/status/9

検索機能も使えるようなったので、Drikinさんの「やばい」もテキストで見れます。 mstdn.guru/media/w7yjFwrLyRagE

danboさんはやんわりと疑問を投げているが、バッグンの可搬性とは?
これをカフェで普通に使える日が来ることががドリキンさんの夢なのだけれど。
eGFX Breakaway Puck Portable eGPU System | Sonnet

人形劇と言えば、ヒカリエの川本人形ギャラリー前を通ったとき呂布が展示されていた。その日は善司さん乱入失敗お蔵入りの石井リナさんゲスト回のライブだったので、生で聴けなかったせいで強い印象が残っている。

youtu.be/fhtFFk7u7Z8

LSK51 さんがブースト

mazzoさんのスマートスピーカーダジャレ曲、Clova入ってなくて切ない

毎週、自作自演の散財を見ているとmstdonは沼が深いと思う。
mstdn.guru/@mintax/99365813870

LSK51 さんがブースト

やっぱりAppleWatchのスポーツバンドを複数持つ利点は、異なるバンド二色を組み合わせられることですねー。幸福感がぐっと上がります👍

LSK51 さんがブースト

@y_think 私も実はその口でw、Product Redともともとの黒をずっと組み合わせてました! ほんとに素敵ですよねー。

「怪しそうで怪しくない人」(師匠のような人物)を除外するのが大切だそうです。

空港は怪しい人だらけ、本物のテロリストをあぶり出すIT競争

itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watc

Backspace.tvをアーカイブで視聴中ですが、当然、起きたマネージャさんにも寝落ち対策時呼び出し用にEchoSpotを持ってきたと思っていたのですが!?

Dモバイル、ドコモに対抗

「dri払い」は、ドリPAYアプリの画面上に表示したDQNコードを使うキャッシュレスのスマホ決済サービスです。支払い方法は、毎月の散財代金と合算できるほか、1ドリキン(2万円)ごとに1枚のBSステッカーがもらえます。

私も琵琶湖民だったので、夏の名物、ドリ人間コンテストをやって欲しい。

>> osanpo @osanpo
ライブ見られなかったので今見てる。琵琶湖民(ひこにゃんのお膝元)の一人として琵琶湖オフは大歓迎。

当初はMacはiphoneというかPalm並みに非力でシングルタスクのようなものだった。Windowsの方はタイルで初めて、3.0のときはまだデスクトップがなかった。
両者が競合するWin95のときはコピー訴訟が怖くてあまり似せられなかった。全部、当時のご都合主義でAppleの方にシンプルさを大切にする思想があったぐらいの差に思えます。
4Kになった今なら、さすがに上端は遠いような気はするがAppleのアプリってあまりメニュー使わないのでまあこれでもいいやと思ってます。

> motarl(もたーる) @motarl
画面が9インチ平面の頃の設計思想ではあるので、

ドリキンさんのyotubeの大師匠ジェットさんは今、湖岸で作品を紡ぎだしている。
>> 琵琶湖とは…

トライアスリートは中間種目のバイクはランに体力を温存したいのと、機材で記録が買えるような面があるので投資を惜しまない。
つまり、ドリキンさんの効率化とか撮れ高とかのようなライフハックのような努力目標ができてくる。結果的にパワーメーターのようなハイテク機材の装備が本来の必要性より著しく高い。
(ショップにとっては良いお客様)

自転車に散財してる感が一番あるのはトライアスリートです。

LSK51 さんがブースト

Intelのカード型コンピュータ「Compute Card」の店頭販売スタート - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d 未来きたやんけ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。