新しいものから表示

けしからん大臣賞か。

twitter.com/dnobori/status/136
総務大臣奨励賞をいただくことになりました。けしからんソフトウェア (SoftEther VPN、シン・テレワークシステム、自治体テレワークシステム) を開発したためのようです。誠にありがとうございます。

SNSの特徴として、ブラジルとかのラテン語系が多くなると他では過疎る傾向がありますね。
ブラジルとかインドネシアとかでメジャーになるとユーザー数は増えるんですけどね。

mstdn.guru/@kermit71/105796675

ドリキンさんでもBackspace.fmのページに「notsanzi」タグ挿入するような姑息なことはしないぞ。

mstdn.guru/@gitanes1701/105796

難民51号 さんがブースト
難民51号 さんがブースト

ぴちきょの本が出るよ(mehori、岩佐琢磨がほとんど書いたけど)

未来ビジネス図解 仮想空間とVR

amazon.co.jp/dp/4295200948/jq-

「サブ住む」って松尾さんの駄洒落みたいな名前でいいのですかね。

watch.impress.co.jp/docs/news/
三井不動産、全国のホテルに定額で長期滞在できる「サブ住む」

難民51号 さんがブースト

この分野でマンガでわかる必要なのかな?

マンガとイラストでわかる! GPU最適化入門 | 小口 貴弘, ヨシムネ, 加藤 諒, 山田 優花, ヨシムネ |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B

eMeetの4割引きは一日で無くなったようですね。

変に独自に作るよりこっちの方が良いでしょう。

av.watch.impress.co.jp/docs/ne
LG、スマートテレビ向けwebOSを外部提供。すでに20メーカー以上が名乗り - AV Watch

完全に主従逆転ですね。

>> ちなみに今回のシリーズより、同じ筐体でIntelとAMDのCPUが両方選択できる場合、製品名の後ろに「i」がつくモデルがIntel、つかないモデルがAMDとなった。

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Lenovo、16:10液晶になったX13など、ThinkPadシリーズ刷新。AMDが主役? - PC Watch

難民51号 さんがブースト

ドリキンさんのぶらさがり、朝倉ファミリー(?)としては目標を1分30秒にするといいのかも。😜

ドングルなしですが、今なら40%引きなので、既に持っている人も2台連結で使うと考えるとお得ですね。

rikei-goroku.com/emeet-luna-sp
【2台連結可能】『eMeet Luna』はコスパ最強のスピーカーフォン | M0、M1、M2との比較【徹底解説】

amazon.co.jp/eMeet-Luna-M2-M22

mstdn.guru/@foobar/10578505890

そうか、明日からなのか。
FX-3の発表を観た後では、負け組感のある御三人方。

youtu.be/M7Vm9u0G-Y8 @YouTubeより
CP+に出演するエマークさんとコラボ生配信!!【老人と文学社】

ドリキンさん、キップマンが待っているからMRヘッドセット付けて来いと言っていますよ。あの倉庫に死蔵されている、Odysseyが活躍するときです。

twitter.com/akipman/status/136
Register here for @Microsoft's virtual event (Mar 2-4):
myignite.microsoft.com/home

こういうディナーショーもできるんだな。

>> 名店「豚組しゃぶ庵」さんのディナーセットと、僕たち元シルク・ドゥ・ソレイユのショー映像をセットでお届けし、ご自宅で楽しんでいただけるディナーショーです。

internet.watch.impress.co.jp/d
ヨーヨー世界チャンピオンが自作PCで動画制作、ビデオ会議で技の披露も ~ ヨーヨーパフォーマー BLACKの在宅ワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第42回】

今日話題になっているPublic.comのマイケルボルトンのMV。
これは松尾さんに解説願いたいな。

twitter.com/public/status/1364
An important message from Michael Bolton:

Break up with your brokerage: public.com/breakup

ドリRAIDではないからね。

gigazine.net/news/20210223-d-r
ディスク障害時のRAID再構築時間を劇的に短縮する技術「dRAID」とは? - GIGAZINE

難民51号 さんがブースト

amity_sensei⁠がいつの間にかToday at Appleの講師になっていたとは。

Today at Apple キャンパスライフのためのスキル
ク⁠リ⁠エ⁠イ⁠タ⁠ー⁠コ⁠ネ⁠ク⁠シ⁠ョ⁠ン⁠:amity_sensei⁠に⁠学⁠ぶ洗⁠練⁠さ⁠れ⁠た資料づくり
apple.com/jp/today/event/creat

難民51号 さんがブースト

FX3のカメラボディデザインをα7系にフィードバックして欲しいなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。