花粉症の時季に、これでは大臣の首が飛ぶレベルだ。
こういう時の公的備蓄分は真っ先に中国に贈ったりしているので配る物もない。今は10年前より転売が容易だから、政府が買い占めてアベカリで売ったら良いのでは?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022200186&g=soc
進まぬマスク供給 政府対策に疑問の声―新型肺炎:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022200186&g=soc
そういうのは、MS版Discordと言っても良い。... でも日本ではやっぱり出社しなくて良いと少し暇なんじゃないか?
https://twitter.com/chomado/status/1231579454297653252
ワールドワイドの
マイクロソフト社内 Teams チャンネルでめっちゃ「Anime Discussion」部屋が活発である
いや多分、国会をセーフティーゾーンと汚染地帯に分けて、議員会館の執務室にPCおいて会議するっていうレベルですよ。
だれか一人議員が感染したらそういう扱いを考えないといかんのでは。
流石に20Kgは腰に悪い
https://twitter.com/metatetsu/status/1231248279427416064?s=20
「衣類ポケット内の物品は、飛行機の手荷物サイズ制限の対象外」というバグを突いた、"Airport Jacket"なるものが米国で登場し人気らしい。
The Airport Jacket | Wearable Luggage For The Frequent Flyer https://youtu.be/hviF2sr4aq0
なんだTBSもドリキンさん並みじゃないか。
https://twitter.com/nihonnouen/status/1231214989060366339?s=20
おいTBS!そこ熊本やないぞ!宮崎やぞ!
ドリキンさんがコンサルとして招聘されて国会にAston大量導入とか。
https://twitter.com/masanork/status/1231561467075289088
ふと国会。。。とか考えちゃったけど、たぶん気のせい。委員会も本会議もリモートでやれないんですかね?→“これまでの事例から感染リスクが高いと言われている高齢の方の参加が多く見込まれるイベント等”
これで森元首相もマスクできますね。iPhoneユーザーかどうかは知らんけど。
マスクをしていてもiPhone「Face ID」ロック解除が可能に - PHILE WEB http://www.phileweb.com/review/column/202002/23/962.html
木澤さんがヤバいものに手を出そうとしている?
https://mstdn.guru/@tkizawa/103707900003373795
セブンは店舗側の発注主導なので、新製品でもない場合はその店舗でホワイトチョコがあまり売れていない場合は仕入れるトリガーがないのでは?
店員にリスナーがいたら別だけど。
「up to eleven」というのは通常の散財上限を超える大散財を示す。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/23/news011.html
Android 11ロゴの謎と新機能
散財兄弟編
軽散財の場合:対象が必要
大型散財の場合:対抗が必要
本日、虎ノ門界隈で山川ラスクの緊急店頭調査を行ない、五件目で発見しました。二箱買ってますが買い占めではありません。
え、ドリキンさんは11Pro 買ったの?
又はiPhone 捨ててギャラクシャンとしてダークサイドを又一歩進むのか
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)