新しいものから表示

緊急アラートが鳴ったけれど、茨城南部で震度3って・・・・・
アラートならないときのほうが大きい地震来るけれども、この仕組みとは

うちのネットはなぜここまで早いのだろう。ルーターだけはいいもの、Aterm WG2200HPをつかって、iPhoneで最大限のスループットを出せるように整えたの。
それにしても、元回線が良くないとここまで出ないよねぇ。。。
ちなみに、フレッツOCNで、OCN光の勧誘電話は断っています。

自分で作り出すデータ環境を晒して見ます。HDD起きたくないけれど、RAW画像がある限りは仕方ない。
データを集約できていないのも、変えたいと思っているところ。
一年毎とかに、しっかりと写真の整理を行っていた場合は、ここまでひどくならなかったのになぁ。

mstdn.guru/media/X4Q5Vbm3Edgkd

自宅にHDDなどのストレージを置かず、クライアントだけ生活ができると、機材構成がシンプルでよいのだろうけれど、RAWデータをクラウドに置くのは容量的に厳しい。
加えてTimeMachine用のHDDも必要だから、結果的にHDDが3つくらいは家に置いておかないといけなくて、そんなにシンプルな構成にはできないのであった。

log撮影機能開放のためにシリアルをPanasonicに送っても、音沙汰がないのは年末年始ですからw

おたかと さんがブースト

マストドンの投稿は基本的に全公開されています。インスタンス外からも読めます。

Mastodonは完全クローズド環境ではないのですね・・・
インスタンスに存在していない人には投稿が見えないもの、だからIFTTTなどでの連携ができないものと勘違いしていました。
本当に誰にデータを管理されているのか、という部分が違うだけなのかな?
いまさらになっていろいろと使い道がありそうだと、新年想像を膨らますのでありました。

自分が何も調べていなかったことを反省。
ぬるかるさんがマストドン投稿をTwitterに投げるIFTTTレシピを作っていて、それを:mazzo: さんが記事にしていた。
これを少しいじれば、上手にライフログをまとめることができそうだ。
さすがグルドン、やりたいと思うようなことは、大体解決してしまう。

itmedia.co.jp/news/articles/17

正直Mastdodonに完全移行できていない理由として、トゥートをEvernoteやDayOneにIFTTT等を経由して、自党出力をかけられないことなんだよ。

自分としては書いたものは一か所に集約をして、ライフログとしてまとめていきたい考えがある。
投稿のリンクをDayOneに張り付けて、後日自分でまとめるなし、どうしても二度手間になりそうなので、しり込みしてしまうのです。

おたかと さんがブースト

Mac mini(2018)は欲しい気がする。

次期Mac miniに搭載されるiOSベース「T2チップ」と消える起動音の関係 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

日本はあけました、おめでとうございます。
グルドンに投稿少なめですが、podcastは欠かさず聴いているひとです。今年もどうぞよろしくおねがいいたします。

おたかと さんがブースト

いつの間かiTunesで買った曲に歌詞がついている・・・で、カスタム歌詞が見れなくなってる・・・

おたかと さんがブースト

これは未来感ありますね〜。

/ シンガポールに出現した「無人空港」の凄み | エアライン・航空機 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/2025

Define PC,
Cores > 10
みたいな記号であらわすとか

川崎のヨドバシにswitchとスーファミミニが入荷。もう既知の事実なのだろうか

おたかと さんがブースト

マリオオデッセイ、超絶楽しいけど、1日2時間が限度かなあ。
そこが今のところ、ゼルダとの最大の差。
マリオオデッセイは忙しさを自分でコントロールできないから、どうしてもそれぐらいで疲れてしまう。
ゼルダは攻略ターンに入らなければ、アホみたいにまったりとプレイできるので、いくらでもプレイできる。

購入時は2〜3週間と表示されていたが、その後に来たメールには4〜5週間と書いてあって意気消沈中。立ち上がるのにかなりの時間を要しております。
支払い時に請求先の住所で手間取ったのが運の尽きで、悔やまれるばかり。
大敗に終わった戦争でした。。。

当日受け取りには負け。2〜3週間でなんとか。
今はもう4〜五週間

やっぱり海外版iPhone8は技適がなかったか。これはXでも同じくないということですね。
またしてもシャッター音問題にぶち当たるのが辛い。

mstdn.guru/@kmaeda/729789

台湾版のiPhoneでSuicaが使えることが確認できたみたいで、シャッター音も無いことだしいいことづくめだと思います。
さて、海外版のiPhoneでどこのモデルは技適マークが付いているの??

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。