SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
ネットの世界には、リアルではまだ遭遇したことがないようなタイプの人が多様にいると思うので、すべての視聴者、接触してくれる人を管理するというのは、恐らくかなり難しい話で、また、それを達成出来たとしても、それがお互いにとって良い状態であるのかは疑問。
むしろ少しくらいの失礼、常識の範囲内のことであれば、争わず許してあげた方が、そういうことを言ってもウケないのだなと学んで大人になって行く成長をアシストしてあげられるんじゃないかな。。
私も一瞬スピード感やノリにビビってしまいましたが、なんか懐かしさもあって楽しくなってきましたね。
とりあえず「Kanaruさん ありがとう」がユーザーから溢れていて、Kanaruさんは神になっていますw(それは間違いない)
グルドンは大人向け分散型SNS、BackspaceKeyは若い人向けって感じでいいんじゃないんですかね
Backspace Key、割といい感じだと思うけどなぁMisskeyはあれくらいじゃないと面白くない
BSKにいる方が若い方中心かと言われると、会話見る限りそうでもない気もするので、完全にノリについていけるかどうかですね。
何か呟いて、すぐに反応や会話になるのは面白い。
https://mstdn.guru/@KomiyaJapan/110658814557033598
Backspace Key 治安は悪くないと思いますよ。
Apeやってたら、リアルタイム1000人ぐらいのVtuberさんと一緒になって不甲斐ないプレイを晒してしまったw
勢いで書きましたため、色々粗が目立ちますがよろしければ。。。
https://backspace.fm/xr2023summer/
BSK楽しくなってきたかも。
真偽は不明とはいえ、ガチ恋勢は怖いなと思った某気象キャスターさんの件。
最新化されてない手順書やら、放置されたtipsとかはマジでバグや作業ミスを生む温床なんよ。。
もう登録者700人くらいらしいですよ
Misskeyベースのbackspace.fm新サーバはこちら。https://misskey.backspace.fm/
そして、アイコンがカッコ良い🙆
突如ビッグウェーブが来た感じ。BSKのリリースタイミングは最高すぎた。
音は設定で消せましたよ👍
全然インフラとして認識して無かったものがいつの間にかインフラ化してインフラ担当者のジョブになるやつTwitter以外もとてもよくある。
BackSpaceKeyは、じわじわと参加者を増やして、既存BSFMユーザーとの交流から、リスナーを増やしていくイメージだったけども、一気に大量流入している。
Kanaruさんの投稿などを強調したり、ピン留めしたりして、BSFMの関連の情報が沢山表示される機能とかあれば良さそう。
ぐるどんとBackSpaceKeyの棲み分け、個人的にはなんかいい具合になったんじゃないかと思っており。あっちから新たな風(特に若い子達)が来ること期待しつつ、Kanaruくんを応援してあげると良いかなーって
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。