i5 13400、i5 13600K、i7 13700Kが、M2 Maxと戦ってもらって、
M2 Ultraとはi9 13900KとRyzen 7950Xが戦ってくださいw
(やはり三国志感w)
i5 13400F、低価格帯の方が円安問題(20-30%up?)の影響を受けにくいし、2年前のハイエンドと比較しても遜色ない性能、大抵の人のマルチタスクも問題ない(10コアなのでPCですねw)、強めのグラボと組み合わせてもボトルネックにならないという構成も出来るので、mac高くない?PCゲームもやってみたいって人が行き着く先がここ感ある。
M2 MaxやRyzen 5950Xの性能に相当するのが、i5 13600Kあたりになるのかな。
M1 macはゲームチェンジャーだったけど、これもコスパでゲームチェンジャーになりそう。
現状の不満点がAdobe関連のサクサク度なので、組み換えでシングルコア性能をアップ出来るのはシンプルに恩恵ありそう。
マルチコアは、現状どういうシーンで使い切っていたか、パッと思い浮かばないかもw
i9→i7→i5の価格差分、性能を妥協してもコスパ良いのかな。。
Intel Raptor Lake-Sの価格が判明。Core i9-13900Kは日本円で約11万円で約30%値上げに
https://gazlog.com/entry/aug-intel-raptorlakes-price/
具体的な価格で考えると、冷静になりますねw
現行の12世代で妥協しようかなw
ただ、13900Kはリークで出ているGeekbench5のスコアで、M1 Ultraとマルチコア性能同等で、シングルコア性能21%上のスコアという、数年間の安心感は間違いなさそう。。
TikTokは最近「なぜ、TikTokはなぜ世界一になれたのか?」( https://amzn.to/3CVZwoW )を読んで衝撃を受けましたね。YouTubeやTwitterとアルゴリズムが全然違う!
あと、InstagramはSNS運営業をされている あいめこさんの、この動画を見て衝撃を受けました。これも外から見てたのと全然違う。今はインスタはダサいと言われてるそうです。
【神回】インスタで集客を考えている全ブロガーが見るべき動画【Instagram攻略方法】
https://youtu.be/5oZQYG7sNIk
ちなみにTwitterもアルゴリズムが変わってしまったことに、この動画で知りました。フォロワーのツイート、今は流れないんですって!
【ヤバい】メディアで話題の”バズの女王”が教える最新Twitter戦略
https://youtu.be/2kix6ovGsN4
専門家の話を聞くの大事だなって最近はよく思います。
あれ涙が…
>
僕、電車内でiPadで漫画を描いてる
↓
隣の小6くらいの男子がじっと見てる
↓
(漫画好きなのかな?)と思い……
https://twitter.com/otamiotanomi/status/1565303078806437893
「Evernoteは第二の脳!」とあらゆる情報を集めていたおじさんを「Google使いこなせばいいのでは」と眺めていたけど今ではおじさんたちが正しかったとわかる https://togetter.com/li/1938698 #Togetter
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...