明日予約開始のM2 MacBook Airについて検討中。。。
円安による価格調整後によりお得感は減ってしまいましたが、「今後1~2年間くらいのやりたいこと」に対して価格が見合っているなら、散財してしまうかも、というところをこれから要検討致しますw
ポイントとしては、
・M1 MBA 8GB 512GBから価格に見合ったジャンプアップになるか?(現状はメモリ不足が不満点。)
・そのマシンは"Pro"じゃなくてもいいのか?(今一番気になっているのは、Stage Manegarと120Hzとの相乗効果)
・あるいは、奮発してチームの人に渡しバリバリ使ってもらうか?(回って、自分への投資)
の3点でお送り致します。。
候補のスペックについてもこれから詰めて考えますが、メモリは24GBを選びたいところ。
散財小説の16GBは8GBとパフォーマンス違うじゃん発言があった記憶なのと、シネマティック対談でダンボさんが、64GBは32GBよりもパフォーマンスが15%上、とおっしゃっていたのを昨日の予習で確認しました。
iPadのStage Managerについて冷静になった話
M1 iPad Air/ProのStage Manager、amity_senseiの動画を見てたら、かなり良さそうと期待値が高まってiPadが欲しくなってきたものの、
冷静に考えたら、マルチタスクで切り替えたいほどiPadで使いたいアプリが無いかもしれない...w
(特に電卓、、)
自分の使い方の場合、iPadよりもMacで完結させた方が話が早い
(部屋のスペース的にどっちか一台に絞らないと置けないことが原因ですが)、となってしまうケースが多く、
Stage Managerが画期的に出来が良かったとしても、結局あとこれが出来たら...となってしまう未来が見えてしまったりw
ARと天気予報、相性いい。
https://twitter.com/ideafuls/status/1544871986509545472?s=12&t=nLQb-DMWa5_LKyLPkz_HoA
天気予報3.0として紹介されていたビデオ。AR機能で気象のリアルを言葉よりも速く伝えられている。日々プレゼンすることを生業にしている一人としては、こういうプレゼンできたら素晴らしいなぁと。スライドを見せるだけのプレゼンからぐっと進化しそうです。
何それ?PayPayブランドに統一するんじゃなかったのか。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/06/news174.html
さらば「PayPayモール」 10月に「Yahoo!ショッピング」と統合へ - ITmedia NEWS
サイトをリニューアルしました。
https://www.macotakara.jp/etc/category-49/entry-43169.html
Apple「MacBook Air (M2, 2022)」の予約受付を7月8日より開始
https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-43166.html
買ったばかりのM1 iPad Proをびしょびしょにしちゃった(笑)
私がEngadgetを読み始めたのは2009年くらいにiPod Touchを手に入れてそこで初めてApple関連の情報を集め出した時からなんだけど,著者名を前面に出して深掘りの記事が多くて自分に合ってたんだよなぁ。
Engadgetってなんだったんだ? Ittousai氏に聞く、これまでと新媒体TechnoEdgeが指し示す先 (小寺信良)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/05/news067.html
カンクンの飲食店、物価まじです、、?
カカオジュース(moonlight)の価格、巻き戻して5度見してしまいました...w
「カンクン3日目、iPhoneで水中撮影に初挑戦!360度タイムラプス、夕暮れの DJI Mini 3 Pro で遺跡空撮などガジェット大活躍!」第1715話
https://youtu.be/hLJWN1BEIXs
RTX4000用のウエハ発注しすぎた(ビットコイン弾ける前基準の発注)けどTSMCがキャンセルしてくれないそうな。RTX4000はじゃぶじゃぶ来そう。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...