Lux Opticsのカメラアプリ「Halide」が、iPhone 13 Pro以外でもマクロ撮影に対応
http://www.macotakara.jp/blog/iphone_app_store/entry-41876.html
私が主に取り扱うゴツイデータは、主にα7R ivのRAWデータなわけですが、こいつらを快適に扱うには、どちらかというとメインメモリサイズやストレージ性能の方が影響が大きい印象です。
なので、今回リプレイスするにあたって、CPUの絶対的な性能強化というより、プラットフォームの進化に伴う足回り(バス幅、排他利用制限の緩和、そもそものポート数の増加)の強化がされるのを期待しているんですよね~
全部読む能力はないけど422ってそういうことかー
4:4:4と4:2:0 - 映像情報メディア学会
https://www.ite.or.jp/contents/keywords/FILE-20120103130828.pdf
CHANELの広告にX-T3と18-55mmが使われているの発見。(モデルさんが持っているカメラ)
https://www.chanel.com/jp/fashion/collection/spring-summer-2022/
めちゃ久々にテキスト書いたのでよかったら読んでください。。。💦
チーム全員M1 iMacにしたら生産性が爆上げした話
https://note.com/drikin/n/nb0a46dcd9d75
「GarageBandでScratchのBGMを作曲するの楽しいかも!」という動画を公開しました。
松尾さんのGarageBand本買ったけど、なかなか作曲が捗らず、積ん読化してしまいそうになっている方にぜひ見ていただけると嬉しいです!
https://www.youtube.com/watch?v=BKZQhZc6dKs
今日の散財小説のiPhone映像すごいなあ…
単純な画質差だったら一眼に及ばない面はあるけど、記録映像としては十分すぎますね。
暗所のノイズ感も大健闘しているし、いつでもポケットに入れて置ける利便性、AF、手ぶれ補正、風切り音耐性のあるマイク、など揃い過ぎている。
ProResで4:2:2の色味で撮れるのって優位性高いし。
そんなに大きい画面で観るわけじゃなければ、それこそフルサイズ機との差も気にならないんじゃないかなぁ。笑
カラグレとかまでめちゃくちゃこだわるような目的じゃなければ、画質はこれで合格点として、内容で勝負というくらいの安心感はありそう。
データ転送問題は根深そうなのでAppleさんは、Lightningはやっぱり辞めますってUSB-Cにマイナーアップデートした次期モデルを早めるべきかもw
(もしくはiPhoneで完結出来るコンテンツとして割り切るとか。)
ドリキンさんのカメラ沼、まさか意外なところでiPhoneで抜けちゃうのかなあ。笑
メルカリ内でショップを開ける「メルカリShops」開始 値下げ交渉なしで販売可 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/07/news083.html
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...