写真用プリンターのインク代問題w
老人と文学社 武川さんのお話を聞いてハッとしたw
今までインクが高いのはしょうがないか、、と合意してましたが、確かに言われてみると、製造原価はぜったい安いと思うw
インクをプラスチックのカートリッジに詰めたらなぜ2万円を超えてくるのかw
Amazonの価格変化が気になる人は、chrome拡張機能の
Keepa - Amazon Price Trackerがおすすめ
https://chrome.google.com/webstore/detail/keepa-amazon-price-tracke/neebplgakaahbhdphmkckjjcegoiijjo?hl=ja
新型MacBookAir発売日のApple表参道の様子は?購入者に話を聞いた https://gadgetouch.com/apple/1135/
これ簡単そうに見えますが、仕組みとしてApple側がシステムとして持っていないため、ビックカメラ側が手作業で用意してます。
ビックカメラ.com、MacBook Air (M2, 2022)のオンライン注文時に16GBメモリ選択が可能にhttps://www.macotakara.jp/macintosh/entry-43202.html
/ Intel Core i9-13900KのGeekbench出現。Ryzen 9 5950Xを48%上回り、最大5.7 GHzで動作 https://gazlog.com/entry/intel-core-i9-13900kbenchmark/
このインタビューの中で「MacBook Air (M2, 2022)はMacBook Pro (14-inch, 2021)、MacBook Pro (16-inch, 2021)と同時に開発が始まった。そして最後に発売された」って言ってる。表面だけとらえると、一応これで完結なのかな?
ゆ〜とびさん、アキヨドにトークイベントで来るらしいw
ヨドバシカメラから呼び出されました・・・【開封もあるよ】
https://youtu.be/wWKKd8Kwm8w
GQ Magazine UK:Apple幹部、どのようにMacBook Airを作り直したかを語る
https://www.macotakara.jp/macintosh/entry-43192.html
3ヶ月前のtootネタですが、このプラットフォーム構想、youtubeの切り抜き動画にも相性良さそうと思った次第。
今のyoutubeショートは、Tik Tokのパクリみたいにやろうとするよりも、集合知みたいな方向性に振って欲しかった感。
ニッチ過ぎるのですがグルドンには写真撮られる方も多いのでシェア。花火を撮る時に何ミリのレンズ用意すればいいかわかるツール作りました。ナニソレって人はスルーでOKw
打上花火撮影シミュレーター
https://labs.creazy.net/hanabi/
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...