新しいものから表示

Apple Silicon 

専門知識があるわけではないので、良い例えなのかわかりませんが、、
Apple Silicon Macのメモリとストレージの関係とは、
メモリを作業デスクの広さ、ストレージを部屋に例えると、
デスク上が一杯になって作業がしにくくなる前に、部屋のスペースの方を一旦借りて逃して置いておく(スワップ)、みたいなことなのかな。。

写真用プリンターのインク代問題w 

老人と文学社 武川さんのお話を聞いてハッとしたw

今までインクが高いのはしょうがないか、、と合意してましたが、確かに言われてみると、製造原価はぜったい安いと思うw
インクをプラスチックのカートリッジに詰めたらなぜ2万円を超えてくるのかw

youtu.be/yYvA_4tu0Fk?t=2750

tda1000 さんがブースト

うちにもSwitchBot届いたので設置。
ほんとは温湿度計だけ欲しかったんだけどねえ(汗)
郵便受けの入れ口に開閉センサー付けてみた、一応反応するが開きが小さかったり速いと反応しないような?

tda1000 さんがブースト

有給は無制限。休暇2週間取ると言うと、楽しんでねって言われる。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

報告遅れましたが、SwitchBotの電球、色が変えれて良きです。
(小並ですが😂 )

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

新型MacBookAir発売日のApple表参道の様子は?購入者に話を聞いた gadgetouch.com/apple/1135/

tda1000 さんがブースト

これ簡単そうに見えますが、仕組みとしてApple側がシステムとして持っていないため、ビックカメラ側が手作業で用意してます。

ビックカメラ.com、MacBook Air (M2, 2022)のオンライン注文時に16GBメモリ選択が可能にmacotakara.jp/macintosh/entry-

エンゲージメント率でみたら全然まだまだw

スレッドを表示

twitter 

新規で作ってみたアカウント、この6日間で46ツイートに対して6316件のインプレッションがあった模様。

ツイート 7.6回/日
インプレッション1052/日、137/ツイート
※ツイートは、引用リツイートやリンク貼り含む。

新規でも1日1000回のインプレッションがあるのは、youtuber並みなのでは?w
twitterなかなか悪くないのでは。

tda1000 さんがブースト

時すでに遅し

watch.impress.co.jp/docs/news/

noteが新サービス「メンバーシップ」。“書かない人”も収益化

tda1000 さんがブースト

/ Intel Core i9-13900KのGeekbench出現。Ryzen 9 5950Xを48%上回り、最大5.7 GHzで動作 gazlog.com/entry/intel-core-i9

次に出てくるMacBook Proは筐体デザインが変わるということなのでしょうか。

何かの間違いで、タッチバーがまた戻ってくるとかになったら腹筋崩壊は不可避w

tda1000 さんがブースト

このインタビューの中で「MacBook Air (M2, 2022)はMacBook Pro (14-inch, 2021)、MacBook Pro (16-inch, 2021)と同時に開発が始まった。そして最後に発売された」って言ってる。表面だけとらえると、一応これで完結なのかな?

スレッドを表示

ゆ〜とびさん、アキヨドにトークイベントで来るらしいw

ヨドバシカメラから呼び出されました・・・【開封もあるよ】
youtu.be/wWKKd8Kwm8w

tda1000 さんがブースト

GQ Magazine UK:Apple幹部、どのようにMacBook Airを作り直したかを語る
macotakara.jp/macintosh/entry-

3ヶ月前のtootネタですが、このプラットフォーム構想、youtubeの切り抜き動画にも相性良さそうと思った次第。
今のyoutubeショートは、Tik Tokのパクリみたいにやろうとするよりも、集合知みたいな方向性に振って欲しかった感。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

%だと実感わきにくいけど、9.1%だと3000万くらいの老後資金をたった一年銀行に置いておくだけで2700万に減ると考えるとあまりにえげつない。

tda1000 さんがブースト

ニッチ過ぎるのですがグルドンには写真撮られる方も多いのでシェア。花火を撮る時に何ミリのレンズ用意すればいいかわかるツール作りました。ナニソレって人はスルーでOKw

打上花火撮影シミュレーター
labs.creazy.net/hanabi/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。