新しいものから表示

2ヶ月前のリーク情報、ここの当たってたんだ、、
mstdn.guru/@tda1000/1059397290

RTX3070 Ti、悩ましいw

tda1000 さんがブースト

書きました
3080 Tiは演算性能こそ3090にかなり近いですがグラフィックスメモリーが半分の12GBに。値段は3090の5万円引き。これをどう評価するか。
3070 Tiは演算性能は3070に対して微増程度。グラフィックスメモリはGDDR6からGDDR6Xへ。価格は3070の1万円増し。これをどう評価するか。

4gamer.net/games/527/G052743/2

tda1000 さんがブースト

ついに三体II 暗黒森林がAmazonでセールに❗ずっと待ってました〜📖
amzn.to/3fGOS9k
amzn.to/3uDAT8n

いやほんと、引きこもり生活が全然余裕なのは、グルドンのおかげだと感じてますね。

友人とも会ったり出来る機会がほとんど無くなってしまってますが、グルドン民の皆様とはお会いしたことが無いので、そもそもそこが問題にならないというw

tda1000 さんがブースト

なんだかかんだと2021前半も終わろうとしている。コロナのせいか社会の閉塞感を感じざるを得ないが、グルTLは抜群の安定感で、よき。
おやすみ。

シネマティック対談 

フォートナイトを小学生に教わったお話が良かったです。
僕もいろんな作業が速い方ではないので、逆に一度、意識にもっと遅くして、脳で理解してみることが大事なんだなと、勉強になりました。

tda1000 さんがブースト

腰痛が治ったかも話 

一般的な腰痛の仕組みとして、原因は足首から来ていて、
足首(アキレス腱)が固くなる→ふくらはぎが固くなる→お尻が張る→お尻の筋肉が腰を引っ張って腰痛になる、
ということらしく、
そこで、意識高い系女子の方がやっているヒップアップトレーニングが腰痛に効くのではないかと🤔 爆

youtu.be/_VVbN0_BfrA

ローラさんが紹介されてたトレーニングが、実際やってみたらアスリートかよ…というくらいキツイんですがw、
このカエルみたいな運動が、かなり即効性があり、腰の重さがすごく楽になりました。

自分の場合は、幸いギックリ腰には至ってないのですが、立ち仕事&PC作業&運動不足が原因という感じでしたので、過去イチ効果がありました。

ほんと、アイディアというのは、いつ何が役に立つのか分からないものですねw

tda1000 さんがブースト

DigiTimes:Apple、2022年にミニLEDバックライト搭載キーボードを発表?
macotakara.jp/blog/rumor/entry

tda1000 さんがブースト

小寺さんのiPad Proについてのコラムは、僕が担当編集なので勝手にドリキンの写真を入れました。ごめんなさい(悪いとは思ってないw)

tda1000 さんがブースト

突然ドリキンさんが出てきて笑ったw

iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/spv/2105/31

今日のシネマティック対談は、iPadで編集&書き出しチャレンジが上手く行ったってことだったのかしら。

tda1000 さんがブースト

長尺動画を「分割するのは作成側都合」、「一本にするのは視聴者想い」の視点にたった方法かなと思っていたので、みなさんのやりとり興味深い😊

個人的には、どうせたぶん2、3周するので、1本の方が楽ですw

スレッドを表示

シネマティック対談形式だと、せっかくなら表情とかも観たいですし、ドリキンさん&瀬戸さん対談ともなると気合いを入れて観たい方が多いと思いますので、音声のみよりも、スクリーンに張り付いてる集中力は必要ですので、長いとツッコミたくなる気持ちは分からなくもないですw

tda1000 さんがブースト

普段グルドン使ってると、Twitterのあの広告量はやばい。マストドン、もう一回はやりそうだけどマストドンそのものよりもtelegramとかに移行するのかな

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

安心して欲しい

道産子でもマジで読めないからw

一応はパターンみたいなものは存在していて

「内」は「ナイ」・・・アイヌ語で「川」
「別」は「ベツ」・・・アイヌ語で「川」
「冠」は「カップ」・・・アイヌ語で「皮」
「布」か「プ」・・・様々な語彙があるので一定でない
「沙布」は「サップ」・・・アイヌ語で「降りる」「下だる」
「幌」は「ホロ」「ポロ」・・・アイヌ語で「広大な」
「舞」は「マイ」・・・アイヌ語で「(対象が)在る」
「岸」は「ケシ」・・・アイヌ語で「端」
「狩」は「カリ」・・・アイヌ語で「周る」「廻る」
「部」は「ブ」「べ」・・・アイヌ語で「(飲めない)水」
「丹」は「(コ)タン」・・・アイヌ語で「集落(北海道では差別意識なく"部落"と表現するのが一般的)」
※川が2つあるのはアイヌ語方言で地域によりニュアンスが違ったから

上記のように大抵は読むけど、もちろん例外も一杯あるw

由来のアイヌ語を知っていると周囲を見渡した時なんとなく発音がわかることも

tda1000 さんがブースト

昨日の :backspace: で話題になったISOの話。
フィルム時代は低ければ低ノイズだったけど、デジタルではそもそも考え方が違うんだなと。
デュアルISOなら尚更ですね。
分かりやすい記事があったので貼っておきます。
記事内のYT動画を見ると、ISO, Dual ISOの使い方のヒントになると思います。
英語ですが自動翻訳でもほぼ理解できますので、ぜひ。
premiumbeat.com/blog/dual-nati

tda1000 さんがブースト

ワクチン接種すると感染しないと誤認してる人が居るのか!

ワクチンはそもそも感染しても症状を発生させない抗体を獲得するもので、感染しないわけじゃない

症状抑制は自体内での病原分裂の抑制も含まれるので、結果として感染拡大を抑える効果があるだけ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。