新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
sony.jp/ichigan/

ついに!!7/29!!!!!

tda1000 さんがブースト

ドリキンさん来ましたよ。

twitter.com/kunkoku/status/128
α7SIII 2020年7月28日10時(゚∀゚)!!!

ドリキンさんのVLOGが祝1000回🎉 ということで、自分はどのあたりから観ているのだろうと、ふと辿ってみたら、Oculus Rift+VR Ready 自作PCと、バスケさんとのiPad対談のあたりから観続けていることを思い出しました。

初期の頃は、前日のディナーの様子をピクチャーインピクチャーで流すというナゾ編集w されていたりと、すごく懐かしいです。

なぜだか特に印象に残っている回は、
iPhone 7 Plus とCanon G7 X mark2との比較回です。

iPhone 7 Plusは本当にコンデジを殺したのか!?徹底検証 142
youtu.be/lB3869XmWF4

tda1000 さんがブースト

チェックリストといえば、小ネタ過ぎるかもですが、
Google Keepのピン留めを活用しておりまして、
スーパーの買い出しリストとかに使ってます。
テンプレをチェックマークを付けた状態で使い回していて、都度、買っておく必要のある項目の“チェックを外しておく”という感じでやりくりしてます。

パパッと撮影機材を準備して、サッと出掛けられるようにもっと最適化したい。
まずはチェックリストから作ってみよう。
バッテリーやらストレージなど持ち出すものを1日分×2セットにしておくかも検討。。

tda1000 さんがブースト

遂に東京に住んでいるのが不利になる時代に・・
まさに時代の変換点に生きてますね。

tda1000 さんがブースト

H.266/VVCコーデックメモ - Qiita
qiita.com/yohhoy/items/08ea979

新しい H.266/VVC コーデックは、一世代前の H.265/HEVC コーデックにくらべると:

・同等の客観的画品質(PSNR-Y)であれば、ビットレートを 30%~45% 削減する。
・エンコードには 10 倍の計算量を必要とする。
・デコードには 2 倍の計算量を必要とする。

みんなのCPUが火を吹くね🔥

tda1000 さんがブースト

#998
しかしさ。1時間近い動画を帰ってから仕上げるドリキンのワークフローはホントすごいよ。えらい、たまにはちゃんとほめる。
あれだとMacでは無理ってのはよくわかる。

Xperia 1 IIみたいなiPhoneが欲しい、、

tda1000 さんがブースト

レンズ沼の住人あるある

昨日の僕はただ、NDフィルターの径を77mmにしようか、82mmにしておくべきか、を決めたいだけだったはずなのに、
いつの間にか気が付いたら、欲しい単焦点レンズ2本のどっちを散財してマッ◯カメラローンに沈もうかと頭を抱える問題にすり替わってしまっているわけで…

Momentがラップトップ用のレンズ出してて、おもしろい。
shopmoment.com/shop/wfh-webcam

tda1000 さんがブースト

猛獣ですか、、
六本木ヒルズに巨大グモがおりますので、お気をつけください。

きょう職場女子がたまたまNiziUの曲を流していたので、ドリ妹さんが語っていた情報を武器に、全力のJYP知ったかをしておきました👍

tda1000 さんがブースト

先週マイクの湿気を取ろうと乾燥剤とマイクをジップロックに入れておいたんだけど、今の時期は特に効果があるね🎵
マイクの音が元に戻ったっていうか、前回嫌だなぁ〜と思ったところが治ってた
というわけでこの季節は使わない時はジップロックに入れておくことにするw

tda1000 さんがブースト

基本的にダイナミックマイクはほとんど気にする必要はないけど、コンデンサマイクは湿度管理のされたところに保管するのはスタジオの常識っすw
続きもののセッションでも1日のセッションが終わるたびにデシケーターに戻してました

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。