新しいものから表示

『テック系のご質問アンケート』

Windows11ユーザーのグルドン民の皆様にお聞きしたいです

昨年10月にリリースされたWindows11ですが、実際のところのリアルな声、最近の安定性や新機能の使い勝手はどうなのでしょう

現在Windows10環境なのですが、早めにWindows11にアップグレードした方が良いのでしょうか

M2 macの話題も出てきましたし、Appleエコシステムに浸りたい誘惑もあれど、Windowsのマルチタスク(とくにFancyZonesとMX Masterマウス)はやはり捨てたもんじゃないなあと

携帯性とペンが使えることからiPadを見直してたところでしたが、iPad単体→macでSidecarと来て、自作PCの2画面環境に戻ってきたら、やはり作業領域の広さから、作業効率が段違いに快適w
(複数の資料を参照しながら、ノートにまとめる、みたいな作業内容だったので、多画面が正義でした。。)

27インチWQHDディスプレイでも、iPad Pro11インチ×4枚分の広さがあるのですよねー

tda1000 さんがブースト

Boundless、TechCrunch Japanとエンガジェット日本版を3月末で終了する発表
macotakara.jp/blog/news/entry-

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

TechCrunchとEngadget、日本サイトがなくなっちゃうのか。スタッフどうするのかな。

backspaceのyoutube 432に、チャプターがついている
感謝🙏

notionのTemplate button「 /tem 」が便利

チャットボックスごとにURLリンクがあるのがまた良い
別カテゴリーとの並行運用がしやすい(さっと参照したい時など)

スレッドを表示

TelegramのChannelをプラットホームとした、ショートVlogコミュニティとか流行らないのかなw

iPhoneやiPadで、画像付きのlogを取る環境として、意外というか、かなりTelegramが良いかもしれない
気軽にチャンネル(用途別、カテゴリー分け)を追加できるし、タイムラインも視認性が良い
(画像とテキストのメモとしての閲覧性がよく、また広告や不要なボタン類もなくシンプル)
カテゴリーごとに、ChannelをPrivateで作っておいて、とりあえず時系列順に置いておければ、という感じです

とりあえず、iOSの”共有ボタン”から流せるのが使い勝手の面で前提条件で、いくつかの候補の中から絞ってみました

バッグパックの肩ストラップに、傘をマウントしたい
(風対策などで難しそうですが、、)
なぜ2022年にもなって、雨の日歩く時に片手を封印しなければならないのかw

まいばすけっとで出会ったガトーショコラロールがとても美味しいです
生地のしっとり感、甘さとチョコレート風味のバランスなど、¥400で満足度が高い
plecia.co.jp/special/9384/

tda1000 さんがブースト

街中のごみ箱もどんどん減ってるので結構困ることある。
こういうの一つ持っておくと良いのかなぁ。

ホルポ | ファイルとテプラのキングジム
kingjim.co.jp/sp/horupo/

昨年は、Google検索、Chrome、Googleカレンダーは卒業済み
あとは、YouTubeはムリとしてw、Google mapとGmailを置き換えられたら良い

スレッドを表示

iPhoneのGoogle keep、検索時に不安定にフリーズする問題
今使ってる分もZoho Notebookに移行して、バイナラしたい
(Keepは、まともに注力している印象も無いので、もういいかなと)

tda1000 さんがブースト

Apple WatchのPayPayは、店側のQRコードを読んで支払うタイプだと使えない(カメラないので)

@turep さん
薄まるので意外と大丈夫かもと思ってやってみましたが、やはりあまり良くなかったのですかね笑
説明書確認してみます、ありがとうございます😊

ボタン部分に出っ張りなどが無くフラットなので、指で触った時に、ボタンの位置が分かりにくい、という意味です

スレッドを表示

SpigenのiPhoneクリアケース、落下時の耐久性の安心感から気に入ってはいるものの、サイドボタンがフラットなデザインなので、スクショなどの操作がやりにくい問題

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。