@gaeeyo さん
やはり、見る人が見ると、逆に扱いが難しいんですね、Adobeカラー…
R5/R6では未対応なのですね。。
(Z7Ⅱでは対応していたようですが…)
Lightroom以外の現像ソフトが選ばれるのは、そういった理由もあるのかもですね。
新機種を取り扱う際には、気をつけたいですね。
@tda1000 わたしはAdobeカラーで満足いく結果になるのを見たことがないです。カメラごとのプロファイルがあればいいですが、無いことも多いです(EOS R5やR6とか)
Lightroom Classicのお話
先日の、(老人と文学者こと)武川さんの現像ライブで知ったんですが、
Lightroomのプロファイル設定をAdobeカラー→カメラ標準に変更するって言うやり方があったのですね。。
少し調べてみた感じだと、カメラ本来の色味はカメラ標準の方らしく、ほんと今までの数年間なんだったのというくらいの衝撃なんですがw
僕はこんなことも知らずに、どこどこのメーカーの色味は〜と判断していたなんて、泣けてくるww
デフォルトのAdobeカラーの方は、コントラスト感が少し強めで、色味も少し補正が入ってるんですね。。
ともに彩度を極端に上げるとより違いが分かります。
もちろん好みが分かれるところだと思いますが、
個人的にデフォルトの方だと、ちょっとキツい色味になってしまうなあと、なかなか触れないのが悩みだったので。
もちろんプロファイルの変更自体は(LUT的な使い方)
いろいろ試してみたことはあるのですが、なぜこっちがデフォルトなの、Adobeさん。。。
そういえば水曜日はスーパームーンで皆既月食だよ!全グルドン民、備えよ!!!!
今年最大の天体ショー!5月26日の皆既月食は「レッド・スーパームーン」 https://tenki.jp/suppl/grapefruit_j02/2021/05/19/30405.html
"ドリ智子"かもしれませんねw
ワクチンバイトで撮られそうになった話
最近ワクチン接種のバイト行ってるのだけれど、先日無言で勝手に動画?写真をケータイで取られそうになって本当に気持ち悪かった。注射打つ方の手にケータイを持っていて打ちにくかったので、『ケータイ反対の手にしてもらえますか?』と言った時に画面をチラ見したらカメラ起動中。咄嗟のことでびっくりしたのと怖かったのまじでキモかったので、『写真や動画には私は映れませんので控えてもらえますか?』と言ったのに結局接種部位を撮影していました。突然のことで、そのときは周囲に言えず家に帰ってだんだん腹立ってきてここで愚痴らせていただきましたすみません。
別の会場では『撮影禁止』の貼り紙をしているところもあって、安心して仕事できました。
こちらの皆さんはこのようなことはないとは思うのですが、いきなり無許可でカメラを向けられると本当に気持ち悪いし怖いと感じる人がいるということを忘れないでほしいです。
長文失礼しました。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...