突然ドリキンさんが出てきて笑ったw
iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2105/31/news162.html
@drikin さん
早朝更新ということもあって、1時間そこそこなら、お仕事前になんとかすぐに時間を作れたのに、という方が多かったのではないでしょうか。
個人的には、まとまった1本でも大丈夫派ですが、
映画1本より短い方くらいに区切って頂いた方が、時間を確保しやすい人は多いのかなと思います。(長時間動画が習慣でない方とか。)
タイムスタンプも便利ですが、テーマ的なものの掴みやすさなど、どこまでで区切って観ようか決めて頂いた方が、途中で考えなくていい感はありますかね。
海乃ちゃんのマキマさんコスプレはすごかったな
https://twitter.com/suikamix/status/1372210192125816833
安心して欲しい
道産子でもマジで読めないからw
一応はパターンみたいなものは存在していて
「内」は「ナイ」・・・アイヌ語で「川」
「別」は「ベツ」・・・アイヌ語で「川」
「冠」は「カップ」・・・アイヌ語で「皮」
「布」か「プ」・・・様々な語彙があるので一定でない
「沙布」は「サップ」・・・アイヌ語で「降りる」「下だる」
「幌」は「ホロ」「ポロ」・・・アイヌ語で「広大な」
「舞」は「マイ」・・・アイヌ語で「(対象が)在る」
「岸」は「ケシ」・・・アイヌ語で「端」
「狩」は「カリ」・・・アイヌ語で「周る」「廻る」
「部」は「ブ」「べ」・・・アイヌ語で「(飲めない)水」
「丹」は「(コ)タン」・・・アイヌ語で「集落(北海道では差別意識なく"部落"と表現するのが一般的)」
※川が2つあるのはアイヌ語方言で地域によりニュアンスが違ったから
上記のように大抵は読むけど、もちろん例外も一杯あるw
由来のアイヌ語を知っていると周囲を見渡した時なんとなく発音がわかることも
昨日の で話題になったISOの話。
フィルム時代は低ければ低ノイズだったけど、デジタルではそもそも考え方が違うんだなと。
デュアルISOなら尚更ですね。
分かりやすい記事があったので貼っておきます。
記事内のYT動画を見ると、ISO, Dual ISOの使い方のヒントになると思います。
英語ですが自動翻訳でもほぼ理解できますので、ぜひ。
https://www.premiumbeat.com/blog/dual-native-iso-explained/
元wifi5の高野渚さんが大河ドラマ出てるの知ってます?
https://twitter.com/nagisa41500?s=09
ああ、これ気になってたけど、おま環じゃなくてこういう仕様にされてしまったのか。
Apple Watch Series 3はもう限界?iOS 14.6では更新前にペアリング解除して復元を要求 - Engadget 日本版 http://japanese.engadget.com/ios146-prompt-series3-restore-060055306.html
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...