https://twitter.com/rel0005/status/1339230618329075712?s=21
>> 書きました。
国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
https://reliphone.jp/post-16195/
マジかよ、最低だな
一応Mgsafe対応のモバイルバッテリーはあるようです。
さすがEIZO!これらの問題は、他社のモニターでも発生します。
EIZO、Appleシリコンを搭載MacとEIZOモニターの制約事項について案内
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-40716.html
Adobe、Apple Siliconをネイティブにサポートする 「Lightroom 4.1」をリリース https://minatokobe.com/wp/os-x/apple-silicon-mac/post-71185.html
@Hiro7 さん
英検はわからないですが、大人になってから検定をいくつか受けました。
自分の場合は、なるべく大きい書店を2-3件まわり、読みやすく基礎を理解出来る参考書探しの旅から始めますw
あと、あれば演出問題集もめぼしをつけておきます。
(Amazonレビューよりも、自分にあったものかどうか中身を確認したい派です。)
で、参考書を1-2周して、基礎が身に付いたら、次に、演習問題集、そして過去問3年分くらいを繰り返しです。
演出問題や過去問は、ミスしたところを、参考書を見返しながら理解して、繰り返すうちにミスが減って行きます。
(そういう面でも分かりやすい参考書選びがけっこう大事だと思います。)
という流れでいくつか検定を合格しました。。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...