新しいものから表示
tby さんがブースト

○FUJIFILM X-A/X-Tシリーズ
カメラと言えばこのデザインというのをギュッと小さくまとめたレトロ感のあるボディデザインが特徴

よくわからんで言おう!オトナかわいいってヤツだ!

祖業が写真フィルムメーカーともあり美しくも独特な写りと、自社フィルムを参考にした色調を変える撮影モードが売り

Instagramなど写真の色調を変えて遊ぶ文化のSNSでは写りとして最高のカメラメーカーと言って良い

オートで撮影するよりも、じっくりマニュアルで微調整しながら最高の1枚を狙っていきたいカメラだ

廉価なX-A7でも稼動式ディスプレイや豊富な色調撮影モードを搭載しており不足なく、更にちょっと背伸びをしてより高性能なX-T30を得れば満足行くことこの上なし

小難しいことが書いてない参考記事
irodori-x.com/review/843/

スレッドを表示
tby さんがブースト

【ジンジャーエール(シロップ )β版】
○材料
水 200ml
砂糖 180g
生姜 100g
鷹の爪 1本
黒胡椒の実 8粒

○調理
1. 生姜は皮を剥かずに2mm幅程度(厳密じゃなくて良い)にスライスする(スライサーを利用するのが一番楽)
2. 上記材料をすべて鍋に入れて強〜中火で沸騰するまで煮る
3. 沸騰したら吹きこぼれない程度の火力まで落とし20分間煮る
4. 20分経過後に火を止めて瓶へ材料を含めた液体すべてを移し粗熱を取る(放置して手で触れられる程度まで放熱させる)
5. 冷蔵庫などで冷却保存する

○飲み方
ジンジャーエールシロップ50mlに対して、無糖炭酸水200mlを混ぜる

○寸評
非常にシンプルな材料で作ったジンジャーエールで、検索してもらえればわかると思いますが山椒とかシナモンとかを入れている人が多い

このレシピの価値はシンプルな材料で作ったジンジャーエールである点で、ここから自分好みのジンジャーエールへカスタマイズすると良い

だからこのレシピはβ版、正式版は自分で作るのだ!

ちなみにこのままでも意外なほどジンジャーエールで美味しい :ginger:

tby さんがブースト

キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度 | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/3126

一眼レフカメラの王者だったキヤノンがミラーレスカメラで苦戦するのはソニーの技術力の高さも背景にある。

tby さんがブースト

“全プランの初期費用を無料といたします。また、ストレージをSSDで統一するほか、ストレージ容量を従来の同一プランより最大2倍に増量”

「さくらのVPS」 リニューアルによる新プランの提供およびキャンペーン開始のお知らせ | さくらインターネット
sakura.ad.jp/information/annou

tby さんがブースト

ボクが仕様書とか論文っぽいもの書くときってMarkdownで下書きしてからdocxやodf、texに変換して体裁を整えるし、ちょっと調整しようとするだけでMarkdownではどうしようもなくなるのでMarkdownのみはすごくツライ

知り合いに誘って頂いて、Inter BEEのとあるブースを手伝いに行きます〜

tby さんがブースト
tby さんがブースト

日本は2~3年遅れとなるRISC-Vへの取り組み って冒頭あたりの章を読んで-日本はこういった分野はもう諦めてるんじゃないかと思ってた事もあり-ちょっと「おおっ!」って思ったよ。

IAR DevCon Tokyo 2019から見えたRISC-Vの現状と今後
news.mynavi.jp/article/2019110

@drikin
そうでしたか、失礼しました!
にこるんがドリキンさんのYouTubeに出演する展開期待してます!!

tby さんがブースト

@drikin
ブラマジの話題となればどこにでも現れるドリキンさん、さすがです!

tby さんがブースト

富士フイルムの米ゼロックス買収無くなったのか
日本初のコンピュータ(FUJIC)を作った会社が、世界初のマウス操作式コンピュータ(Aalto)を作った会社を買収する胸熱展開だと思ってたのになぁ

tby さんがブースト

冬が近づいてくると、オーバーヘッドのヘッドホンが欲しくなりますよね

僕は普段生ゴミを冷凍庫保管してるけど、一人暮らしだから許されるんだろうな

欲しいけど消費電力が

---
マイナス10度まで冷える「ゴミ箱」。匂いを根っこから出さない発想

gizmodo.jp/2019/11/clean-box-1

にこるんに飛びつくドリキンさんさすが

ギズモさん???

Adobe、iPadのための「Illustrator」を予告。ただし、2020年にとは言ってない

gizmodo.jp/2019/11/adobe-annou

tby さんがブースト

Adobe、2020年に「Adobe Illustrator for iPad」をリリースすると発表
macotakara.jp/blog/category-52

tby さんがブースト

Adobe、Adobe Senseiを使用したカメラアプリ「Adobe Photoshop Camera」を発表
macotakara.jp/blog/iphone_app_

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。