新しいものから表示

そうか、今日は渡辺宙明氏の誕生日なのか!現役でiPhoneに入ってるぜ!

iPhoneのカメラシャッターはマイク付きイヤホンの音量ボタンでも可。

タスクマ さんがブースト

iPhoneからAndroid / AndroidからiPhoneへの移行の最難関はLINEのトーク履歴。本当なんとかして...

@ls918425 確かそうだったと思います。自分はそのサービスを使ったことがないので分かっていないです。

@ls918425 自分もどこかで読んだけど、fusion driveは特殊で、単純にHDDとSSDを組み合わせただけじゃないから、壊れたらAppleで修理しか復元できないらしいです。でも、SSDに換装するっていうのは分からない。できるのかな?

@kutata 鶴舞線は名鉄豊田線に繋がっているので。名古屋は名鉄と市営地下鉄がゴッチャになっています。どっちもmanacaが使えるので利便性は良いかな?

!子供達は作っているのかな?「かつて男の子の通過儀礼といわれたプラモデルですが、今の子どもたちは7割以上が作ったことがない」という。
静岡県の小中高校生は無料でホビーショーに行けるそうだから、静岡県民になりたい人生だった。
---
itmedia.co.jp/business/article

アーティストがプレーヤーに合わせて録音しているそうだから、CDだったらCDに最適化された音で録音されている疑惑。
だから、昔のレコードの録音は、当時の機器で再生した方がキレイに聞こえるという罠。

ハイレゾ音源は、高音もそうだけど、据え置きのピュアオーディオで低音がしっかり出る環境じゃないと違いがわかりづらい気がしている(聞いたことは無い)。

@mazzo やはりルトガー・ハウアーですね。だから岡田斗司夫もこれを使ったのでしょうね。
あ、科学考証はほとんど岡田斗司夫氏がメインでやっていて、庵野秀明に説明していたらしいですよ。

@phycho キャプチャー撮るのに見ちゃったし。

タスクマ さんがブースト

久々にトップをねらえ!観たいくなるやつ

#303 続き
@mazzo さんが最後にボソッと“タンホイザーゲート”と言ったけど、これはどっちのネタかな?
Tannhäuser Gate は が監督したGAINAXの ! で、ワープ航法(次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法)を可能にする現象として描かれている。詳細は本編後の「トップをねらえ!科学講座」で説明されていて、存在を予言した理論物理学者R タンホイザー博士は5年連続でノーベル賞を受賞したっていう。そんな人知らんし!と思っていたら、これ未来の話だった。元ネタはブレードランナーと言われている。

漫画の途中の絵が間が描かれていないのは、テンポを良くして読みやすくするためだと思う。細かい動きを逐一描いていると読む側のリズムが悪くなってしまう。
透明なちゃんちゃんこ?Crystal Bowieになる?

#303 聴取完了
@mazzo さん!「帰ってきたウルトラマン」のDVDを持っているの?今はDVDソフトが出ているんだっけ?昔は八方手を尽くして何度目のダビングなのかというビデオをやっと見られたのだけど。良い時代になったな。帰ってきたウルトラマンは庵野秀明の学生時代だったっけ?岡田斗司夫のゼネラルプロダクツ時代だったと思うけど。大阪の日本SF大会DAICON 3や2年後のDAICON 4の頃に活動したんだよね。
@drikin さんの“シン・サンバルカン”はもう、愛國戰隊大日本で実現しているのでは?主題歌も・・・だから。いや、ここはシン・大日本かな?
庵野秀明はエヴァンゲリオンやシン・ゴジラで有名になったからみんな知っているけど、岡田斗司夫はあまり知られていないよね。
youtube.com/channel/UC0FFHRF1m

@keizou 命名した当時の人、もしくはその職の人には当たり前のことでも、関係ない人には意味不明な用語。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。