新しいものから表示

vmwareの祖業が…
今のvmwareはクラウドやVDIが主業務で、デスクトップ仮想化が主要製品から外れてずいぶん経つから、まぁ、こう言うこともあるよね。
…来月なったら「〇年後にサポート終了」とか言わないよな?

From: @idanbo
mstdn.guru/@idanbo/11244140231

あぁ、そうだよ。Artec 3D Evaって、割引でも130万円くらいだったよ。今は150するんだね。保守別で…。

飛び出るわ、目が。

当時、新規事業所向けに探していたけど、その後どうなったか知らず…どうなったんだろう?

cadjapan.com/products/items/ar

@itsumonotakumi あれ?なんか自分間違ってる??ユーロ?円?

Artec 3D Eva Lightでもそんなに安くないよね???

九州も特殊な経済圏なの?

沖縄は特殊だって聞く。
沖縄セルラーとか、沖縄ファミリーマートとか。

世界仰天ニュースだっけ?スティーブ・ジョブズがiPodを水に沈めたっていう再現ドラマを作ったのは?

タスクマ さんがブースト

5/16にGFX100S II発表あるかな〜。イチゴカメラでしのぶさんが語っていたGFX100 IIのいいところ・気になるところ すごいわかるからどうだろなぁ〜。LUMIX S9(仮)が噂通りのルックスであれば、揺らぐなぁ。

ビオランテ、好きだったな。ゴジラ映画の中で一番かも。だから、他の人と話が合わないんだよね。
“話が合わない”って言う点では、この押井守氏に共感する。方向は違うけど。

…え?シンちゃん!?
あ、樋口真嗣の事か!

--
「ゴジラは好きだけど、シンちゃんと話が合わないんだよね。」

「怪獣じゃなくて兵器に興味があった。」
--

podcasts.apple.com/jp/podcast/

マイアミバイス、わかる人いるの?

タスクマ さんがブースト

液晶のシャープ。終焉へ。
テレビ向け液晶パネル製造工場停止を決断
うちの実家にはまだ亀山モデルのAQUOSが稼動中である。
昨年、4原色パネルのQUATTRON採用AQUOSが死んだけども。

nikkei.com/article/DGXZQOUF104

もう7〜8年前かな?
職場でArtec (今はArtec 3D)の3Dスキャナーを探していたら、確か130ユーロくらいして「⁉️」ってなったけど、いまならもっと安く買えそう。

From: @itsumonotakumi
mstdn.guru/@itsumonotakumi/112

確かに、ゲームをあまりやらない自分の観測範囲でも、ゲーム機と言えばSwitchというイメージがある。
プレイステーション5はXBOX的と言うか、ゲームをすごいやる人向けのイメージだな。

その昔、一般的なゲーム機だったプレステ1のイメージとは違うかな。

ソフトのラインナップもそんな感じがする…。

はっ!今気がついたけど“ゲームソフト”だよね?今はPCでも“アプリ”と言うのに、“ゲームアプリ”とは言わないのかな?

From: @Scipio
mstdn.guru/@Scipio/11243229421

あれ?いつのアップデートからか、Creative Cloud Desktopの「最近使用したファイル」にアプリアイコンが表示されている?
…コレによると、XdのファイルはExpressのファイルと言うことになっている!?

甘露寺蜜璃、「ポックポックポック…」
一休さん!?

若い子わからんやろ?

やべぇ、鬼滅の刃忘れるところだった。

は30周年記念新作が制作されるようだけど…、いや、ちょっと待て!今川監督、ジャイアントロボの、あらすじだけあった話は?!

g-gundam.net/news/#21444

のキャラクター、特にギギ、アオリの顔が…この感じどこかで?と思ったら 風だ!

、今の目で見ると路線変更したのがもったいないと思うけど、ファンタジーの素養が無い当時の日本では、とても苦労したと思う。
さらに、放送途中でスポンサーが倒産して交代するとか、番組終わってもおかしくないレベルじゃん。

今なら異世界もの全盛だから、当時できなかった事だってできると思う。リメイクじゃなくても、世界観を共有した作品くらいあっても良いじゃん?

…「 」や「 」もあるし、ダンバインのリメイクなら「 」やるか?

なんならOVAガーゼィの翼はサンライズ制作じゃないから、やり直しも良いかも?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。