@katokenbfm たしかに、やらかす事はあるかも?
こうなったら、大判プリンターにすればロール紙だから詰まらない!?
@katokenbfm 自動でフタが開くのは、家庭向けやビジネス向け(安く大量に刷れる)ではよくある機能だと思いますが、写真家向けの機種ではあまりないような気がします。
ローソンのバイト(?)のお姉さんに「Pontaは自動でつきます」って言われて「あ、はい」ってなった。
各企業がどんな対応なのか知らない。
あ、でもおじいさんは「ポンタカードは?」って聞いてくるので、わかってないっぽい。
カメラの可動式モニターまとめ。
自分はバリアングルが苦手だ。
カメラを被写体に向けると、画面からズレる。
でも、今は主流だよね。
“なお、高機能な特殊可動式モニターとしては、縦位置と横位置の両方向をチルト式とした富士フイルムの「3方向チルト式モニター」や、ニコンの「縦横4軸チルト式画像モニター」、リコーイメージングの「フレキシブルチルト式液晶モニター」などがありますが、これらは自撮り撮影には非対応です。また、「α7R V」と同じくチルト式とバリアングル式を組み合わせた「チルトフリーアングル構造」の可動式モニターがパナソニックにありますが、こちらはチルト方向が上方向のみなのがソニーとの違いです。”
好き勝手名前つけやがって。多段構造には、まだ決まった名前がないらしい。
@Na0yA 勝田貴元土手ってあるの知らなかった。
サンライズ作品のメインキャラクター!?
サブは無いのか…
“2024年1月より展開する歴代サンライズ作品のメインキャラクターのアイテム各種を
恒常的に取り扱う「SUNRISE SPIRITS」(サンライズスピリッツ)プロジェクトの
(略)
1stフェーズとして「重戦機エルガイム」「聖戦士ダンバイン」の2作品から、
『HI-METAL R エルガイム』(22,000円 税込/送料・手数料別途)・『ROBOT魂 <SIDE AB> ダンバイン』(6,600円 税込/送料・手数料別途)をリリースし、
以降フェーズごとに多岐にわたる作品をラインアップ予定です。”
--
https://p-bandai.jp/press/2023/11/1000014517/
高校生ロボットからラブライブまで。
https://www.aichiskyexpo.com/
@mint531 ウルトラセブンは庵野秀明も大好きなはず。だって「あ、流れ星!」やったじゃん?
Googleマップなぁ…
ゼンリンとの契約が終わって以降のGoogleマップは、ある程度大きな街中でしか役に立たない。
地方都市の、その地方都市のそのまたチホーでは無理げ。
何せ、自宅が(2年くらい経ったが)まだ地図に載ってないねん。
@idanbo 3メートルはなかなか無いので助かる。あ、でもやっぱりUSB2なのか。
なるほど。nasneを無線化できるアイテムか。有線LANだけの家電や、古いPCも無線化できるのね。(そんなPCはOSのサポートが無い)
--
バッファロー WiFi 無線LAN 子機 LAN端子用 11ac/n/a/g/b 866Mbps+300Mbps WI-UG-AC866/N https://amzn.asia/d/82fIVjM https://amzn.asia/d/82fIVjM
RAMのラインナップ、8GBスタートの製品が多いんだね…
3Dスキャンした死人が色々教えてくれる装置
https://gigazine.net/news/20160207-mega-man-wf2016w/
「カプセルに入るのじゃ」
From: @ppengotsu
https://mstdn.guru/@ppengotsu/111412266593989729
あぁ、そうか、普通の人はアドレスバーから検索できるとは思わないのか!
だからGoogleアプリとかBingアプリとか意味不明なアプリが有るのか!Chromeと何が違うねん!
From: @gitanes1701
https://mstdn.guru/@gitanes1701/111402703732906725
ウソだと言ってよバーニィ!
1/144アドバルーンとは!?
https://bandai-hobby.net/item/6008/
@y_think なるほど。
@tamegoro211 あ、
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini