新しいものから表示

あ、Hulu限定のHUNTER×HUNTERもあったか。

配信元の都合でTSUTAYA限定とか、Disney+限定とか、Netflixの配信切られるとか。

なるほど。全員が録画できなかったわけではないのね。
録画できなかったメーカー、機種をリストしたら…痛いよね。

録画派のヲタクは、CMも含めて全てを撮っておきたいというガチ勢だと思われ。

@auxin たしかに、買う人はいると思う。さすがにその金額にするなら18kとかにするのでは?
単行本全員プレゼントが万円超えて炎上した反省か?

Figma は XD Online とかになるんだろうか?

@fortyfour その、エキサイトのページを見ると、Google Translaterの広告が…

説明文がパワーワードだらけだが、“マグナパレス”って、以前のシリーズにあったっけ?新解釈の方?
---
"内装にバスターランチャーなどのモチーフにラキシスとカレンを彷彿とさせる装飾を組み合わせたオリジナルテキスタイルを使用。"
---
永野護監修「ファイブスター物語」帝騎マグナパレスモチーフの腕時計・バッグ・財布 - コミックナタリー
natalie.mu/comic/news/497096

@ekawasaki さんのトゥートを「Mac OS 9.0.2」と空目。

iPhone 7を使っている同僚に、機種変更について相談された。最新じゃなくても良いと言う事なので、金額と本体のサイズ、画面のサイズから13 miniをオススメした。
先日、ショップに機種変更に行ったらしいが「在庫がないから、急ぐならオンラインで頼んで欲しい」と言われたらしい。
iPhone 14は高いから敬遠されているの?

@gitanes1701 “レビューと文学をバランス良く両立させた作品といえる。”
---
たしかに、非日常が文学的。

意外と?普通のジャージっぽい。
---
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』のパイロットスーツが、ジャージになってコスパから登場!運動用としても部屋着としても「何とでもなるはずだ!」 hobby.dengeki.com/news/1701226

今さらですが、 @mazzo さんの異動に伴い連載が終了した「Googleさん」が、掲載誌を変えて「Google特別対策室」に。こういう編集者によって連載が異動するってよくある事なの?
---
Google初のスマートウォッチ「Pixel Watch」に触れて振り返る、Apple Watchより長いその歴史(Google特別対策室) | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2022/1

ベトコンラーメンは80年代終わり頃か90年代くらいに流行った記憶。違うかな?
名前の由来もPS愛してる(ローカル情報番組)で、「ベトナムコンバット」と言っていた。

白ごはん.com のレシピは信頼している。
と言ってもアゲの炊き方を参考にしたくらいで、それもダシは粉末。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。